サボ子の成長 の3 | 宅徒の備忘録

宅徒の備忘録

趣味の音楽など…日々思った事などをアップするつもりです。

本日3つ目の記事となります…




…サボ子を植え替えてから…

ちょっと、色々と、問題が発生しまして…

かなりのちびサボ子が、昇天していってしまい…

かなり一般的にいうと、白くなっていた…

と、いう感じなのかはよくわからないですが…

現在の状況はこんな感じです…(・ω・)/


サワロ2


サワロ3

ジャイアントのサヴァロ子です…上が少し前…

下が今日の状況ですが…

びみょ~にでかくなっている様です…(・ω・)/


鯱子?9


鯱子?12

…金の鯱子ですが…

下が今日の状況です…

びみょ~にでかくなったかもしれない?と、いう感じです…(・ω・)/



ギム緋花1

…これは、義務の狩り急務子の緋花タイプです…

…らしいですが…見た感じ…

何となくギムノのカリキューム子っぽい?感じではあるのですが…

花が咲いてみないとよくわからないです…(・ω・)/


ジゾバシス1


シゾバシス2

…ジゾバシスのイントリカータ子です…

下が今日の状況です…

突然起こった環境のプレッシャーにより…

約半数が昇天してしまい…

かろうじて残っている2個のうちの成長の良い方です…(・ω・)/

症例として…

溶けてしまったものも載せてもいいのですが…

かなりスプラッター系の画像になることが予想されるため…

どうしようかと思ってはいるのですが…

実際栽培しようかと思う人には、

そういう画像も、資料的価値は高いのかな?とも思いますが…

成体が、上の方の枝が、分岐しているように見えたのですが…

どのように分岐していくのか…気になっています…

写真は、分岐しているように見えますが…

後ろに小さいのが重なっているだけです…(・ω・)/


と、いうわけで…

現在の状況でした…(・ω・)/