最近のネェさん。
シャンプーしたらとても疲れるようになってきました…。
終わったら気持ち良さそうに寝てます😅
加齢でイボが沢山増えてきたので、寒い季節になるし、フワフワスタイルにチェンジです✨








今夜はホッケを食べたおちょやん!モリモリ完食です!



里親募集中の
ツバメ君は、猫お世話係くんのお布団で必ず寝ています❗️
わんぱく、食欲旺盛の、生後推定6ヶ月男の子です🎵


麦ちゃんも😅お世話係くんのお布団大好き❗️
1歳半~2歳弱の、毛並み艶々の可愛スリゴロレディです!


豆ちゃん。まだ初めての家の中は緊張が取れませんが、ほんとはスリゴロさんです❗️生後推定半年で6匹のおかあさんになった豆ちゃん。とても強い子です✨



ハッピータビークリニックさんでは、
普段お休みの今回の日祝日に、
臨時お見合い会があります❗️
スタッフ保護猫の譲渡会もあります。
たくさんの可愛いさんが待っています❗️
🐾どうぞ、宜しくお願いします🐾


3匹、参加します。
会いに来てください🎵




最近の新聞記事👀

しっかりと機能してくれたらと願うばかりです!




知らずに悪徳ブリーダーから何十万も払って迎えてる人は多いと思います…。

保護犬猫を迎えようと思ったら、条件が厳しすぎたからペットショップに行って買ってきたと、たまに聞いてしまいます。

条件が厳しいのは、終生飼養が絶対に守れる人に託したいからです。
行き場を失いやがて殺される命にしたくないのです。
70歳を過ぎた年配者に約20年生きる子猫は託せないのです。
病気になった犬猫の治療代が高い高いと嘆く方には託せないのです。
犬猫も人と同じくあたりまえに病気になります。
ペット飼育不可のお家に住まわれていたり、アレルギーがあったり、足腰が痛い人に散歩が必要な犬を託せないのです。

終生飼育を十分に理解されているかたなら、きっと理解はあると思っています。



このようなブリーダーの元にいる子達の命であっても、しっかりしたブリーダーからの犬猫でも、保護犬猫であっても、なに変わらぬ、どの命も大切でかけがえない命。

何処から迎えようと、迎えたなら、
どんな病気を持っていようとも、
どんな性格であっても、

最期のその時まで、責任を持って飼うことが、当たり前に守れたら、
殺処分数は減ります。




#八尾市中田町#ハッピータビークリニック#ハッピータビールーム
#保護猫を迎える選択#保護猫たちのストーリー#TNR#幼年齢の不妊手術
#終生飼育#迷子・脱走対策
#猫のいる生活#キジトラ猫#猫のご飯#ワンコのご飯#老猫犬介護#脂肪細胞腫#クッシング症候群
#何処から迎えようと迎えた命は最期まで。