相変わらずスネスネの
パァちゃん😅
『大人猫も可愛いし😾』


甘えん坊が増しているピンクちゃん


最近、すこぶる食欲旺盛のおちょやん‼️
私がお昼ごはんを食べた後、お皿を直ぐに台所にさげず、お魚の皮がはいったままの皿に、なんと、ちゃぶ台にジャンプして上って食べたんです😵
おちょやん、だんだん若返り中😅😅



我が家に滞在中の3にゃんず。
内2ニャンに、候補さん現るです😍

早く会いたくて 会いたくて、お見合いもトライアルもまだですが、グッズを見に行ったりされて、本当に感謝です✨



お世話係くん、お世話せず遊ばれてます😅食事の用意をし、完食を見守った後は、約10分、触れあいます🎵

登られて😅

毛繕いされて😅

背中に登られて😅



他の2ニャンも、別の預かりさんちで元気に過ごしています❗️



この子達の推定の誕生日は4/21です😄
身体検査から、いつも、エイベット先生に誕生日を決めてもらいます🎵

5/15に保護。
保護から今日で10日が経ちました‼️

来月には検査やワクチン、ウイルス検査を受けたら、お見合いをします。
もう少ししっかり食べて大きくなって、不妊去勢手術も済めば、やっとトライアル開始へと進めていきます🎵

橋本恵莉子獣医師の資料参照



幼い猫は、見た目にそれはそれは可愛い❤️
しかし、油断をすると直ぐに体調を崩し生死に関わることもあり、神経はピリピリします。

善い環境の元、他に猫が居るので、特にしっかり隔離をします。
蚤取りや駆虫をしっかりし、何度と検査でお腹の虫さんをスッキリクリアにしてあげたり、お母さんの免疫がなくなるころには風邪をひきやすくなるのでワクチン接種をしてあげたり、直ぐに体力を奪われるので遊び相手はそこそこにして、たっぷり寝かせてあげます。

幼くして早くから母猫と離れた後は、兄弟姉妹でいるなら、なるべく長く、きょうだい関係を作らせ、社会化を学ばせてあげます🎵
神経を使うことが多いですが、
一番幼く可愛い盛りの瞬間を、私達保護主がお世話できることは、苦労して保護した者の醍醐味ですねー❤️

そしてその後、外にいた子達の中には、ボロボロで息絶え絶えの子もいたなか、家庭猫として優しい里親さんへ嫁ぐ時には、救ってよかった➰✴️と、もうそれはそれは感無量なのです✨


候補さんたちは、『早く会いたい〰️』と、とても心待にしておられますが、
そこはしっかり理解をして待ってくださっていて感謝します🎵


最後にネェさんの見守り👀😁😁


お世話は続く…

#エイベット#ハッピータビークリニック橋本恵莉子獣医師資料#ネコも病院
#保護いぬネコ#保護犬ネコを迎える選択
#終生飼育#脱走迷子対策#マイクロチップ装着登録#迷子札#noseID
#大人のネコも可愛い#老犬可愛い