◆サロン改造◆ 雑貨の飾り方 | インテリアスタイリストotta の「家好き・モノ好き・暮らし好き」

インテリアスタイリストotta の「家好き・モノ好き・暮らし好き」

家・モノ・暮らしをもっともっと好きになって 特別じゃない いつもの暮らしを大切に!幸せに感じたい!

年をまたいでしまいましたが
昨年(2014年)12月に行いました
美食クッキングサロンM&Iさんの
サロン改造の続きを・・・

その1 ☆☆☆
その2 ☆☆☆
その3 ☆☆☆

もともとオシャレに飾られていましたが
チョコッとアレンジさせていただきました

では早速 

ニッチ部分と額装
(Before)
2つの同じ形の植物とボトル柄の額装
サロン改造


(After)
植物の飾りモノというのは同じですが
器やアレンジ・飾り方を変えて動きを出してます

そして額装は植物にチェンジ

サロン改造


全体的に見るとこんな感じ ↓
(Before)
サロン改造


(After)

サロン改造


今回 このニッチ部分の器と植物は同行ショッピングの時に
購入しました

完成イメージを頭に入れ ニッチのサイズを測って
お買い物に・・・
こうすることで間違いの無い買い物ができますニコニコ


雑貨を買う時によくやっちゃう失敗が
その場のノリで
「あ! コレ可愛いラブラブ!」 で買っちゃうこと

ドコにどうやって 何と組み合わせたら
素敵に可愛く飾れるかってコトが頭の中でイメージできたら
ノリで買ってもOKだけど

そのモノだけの可愛さで購入すると 
家に持って帰ったら
「う~ん 可愛いのに 何だかお家に似合ってない?ガーン

とかってことになるので 
雑貨を買う時はくれぐれもお気をつけくださいませ~




さてさて Afterの額装(ウォールグリーン)
実は元々こんな形のモノでした

(Before) イーゼルタイプのウェルカムボード
サロン改造

これの中央の部分をスポッと抜いて
壁掛け用に作り変えました ↓
(After)
サロン改造
コレね こういう深いタイプの枠があれば
ほんっと簡単に作れるんですよニコニコ

こういうタイプの枠も最近は沢山出てるので
見つけたらこんなアレンジも挑戦してみてね


さぁ これで 冷蔵庫の上とリンクもできましたニコニコ ↓
サロン改造




~今回のサロン改造のまとめ~

おもてなし マクロビ・薬膳のお料理サロンということで
毎回 素敵なしつらえをされレッスンされています
 
その しつらえを引き立たせるためにも
あまり個性のあるモノや 目を引くモノは控え
植物を飾りのメインにしました

その3  にも写真を載せていますが
植物をあちらこちらと飾ってます

そして MIKA先生の好みを取り入れ
植物は可愛い系ではなくカッコイイ系のものをセレクト

飾り方も自宅とはいえサロンという空間なので
モデルルームやショップディスプレイ的な
飾り方にしました

 
お家サロンとして重要な
プライベートとパブリックの共存を考えた
「見せる」と「隠す」 そして 「機能性」を考えて
サロン改造のお手伝いをさせていただきました


そんな
美食クッキングサロンM&I さん
素敵なおもてなし&ヘルシーなメニューの
レッスンをされますよ

今月のテーマは
「胃腸すっきり!デトックスの為の美人薬膳レシピ」
すでに 残席もわずかです

MIKA先生の教室のお料理はホント胃に優しくて
ワタシも大好きで通っています音譜
ぜひぜひ一度 皆さまもどうぞ~