宅配クリーニング その1 | インテリアスタイリストotta の「家好き・モノ好き・暮らし好き」

インテリアスタイリストotta の「家好き・モノ好き・暮らし好き」

家・モノ・暮らしをもっともっと好きになって 特別じゃない いつもの暮らしを大切に!幸せに感じたい!


先日からのシリーズ?にひひ 『クリーニング』のことです
シリーズはコチラ

   保管付きクリーニング

   保管付きクリーニングその後



で 結局 保管付きはやめて宅配のみに
したのですが、まず なぜ保管付きに
しなかったかという理由ピン!

私が利用しようと思っていた保管付き
クリーニングの業者さんは、保管の時は
ハンガー吊りで室温も管理された状態で
保管されるのですが、返却の時は
たたんで配達されるのです 段ボールトラック


これが嫌だったんです得意げ

私はジャケットやコート類を出すので
たたんでしまうと どうしてもたたみジワが
出来るので、ハンガー吊りでの返却が
希望でした。


色んな業者さんを比較したところ
配達時にも吊りの所もあったのですが
そうすると当然お値段が・・・ガーン


という訳で 保管はなしで宅配のみで
返却の時に吊りで配達してくれる方法
でもリーズナブルな『せんたく便』 という
業者さんに決めました。

そちらの
「せんたく便 10パックDX」というコース
にしましたイェイ!

10着  6,092円(税込み)です
(ダウンもOKなのでお得でしょ~ニコニコ




さて ここからは宅配クリーニングの流れです

電話で申し込みをすると
“クロネコヤマトさんが箱を持って集荷に
伺いますので、その場で10着を入れて
渡してください。” とのこと。


で集荷に持ってきてくれた箱がコチラコチラ

+One 美・空間-otta

32×46 高さ29㎝ という大きさを
実際に見て
これにダウンも入れて10着 入る?あせる と
不安になったので 思わず


「やっぱり結構小さいですね~ガーン」と
言っちゃいました

するとヤマトのお兄さんが
「皆さんビックリしてそう言われます~。
盛り上がっても良いのでギュンギュンに
入れてくださいニコニコ」 って



ってことでギュンギュンに入れてみましたコチラ

+One 美・空間-otta
  
盛り上がってるの わかります?エヘヘえへへ


で、お兄さんに見せて
「こんなになってますけど大丈夫です?」

って聞いてみると


「あぁ~ 全然 大丈夫ですよ~チョキ
ちょっとだけ手伝って欲しいですけど・・・」って


ということで、箱にテープをとめるのを
少しお手伝い

+One 美・空間-otta

少し盛り上がってますが
無事に10着入りました~ヤッタ!


因みに10着の内訳は

  〈旦那さん分〉
     ・ 冬物ジャケット 3枚
     ・ 合い物ハーフコート  2枚


  〈私分〉
     ・ ウールの膝丈ダウンコート  1枚
     ・ ウールの膝丈コート  2枚
     ・ ウールのヒップ丈コート  1枚
     ・ トレンチコート  1枚


この内容で労力なし(クリーニング屋さんに
持って行って・取りに行く)で6,092円って
私的にはかなりお得で有り難いサービスですピース!


あとは無事に返ってくるのを待つのみです


ハンガー吊りで戻ってくるので、たぶん
大きな荷物になってると思いますが
またレポしたいと思いますメモ




今日はとっても長くなりましたが

最後までお付き合いいただき

ありがとうございます 挨拶

人気ブログランキング  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ

「読んだよ~shokopon」 と押していただけると
更新の励みになるので とっても嬉しいです 嬉しい