レシートちゃんと見てますか? | インテリアスタイリストotta の「家好き・モノ好き・暮らし好き」

インテリアスタイリストotta の「家好き・モノ好き・暮らし好き」

家・モノ・暮らしをもっともっと好きになって 特別じゃない いつもの暮らしを大切に!幸せに感じたい!

こんばんはお月様


今日はチョットお金のお話を


『整理収納は節約に繋がりますビックリマーク

というのは整理収納のお話に詳しい方は
ご存知と思いますが  理由は

自分の持ち物を把握することで
同じモノの2重買い 3重買いがなくなる

モノと向き合うことで、お買物に慎重になる
ので、無駄遣いが減ります


というもの!




ところで、各家庭でお金の教育って
あたっと思うのですが、私の実家は代々
商売を営んでいることから、子供の頃から
お金の教育はかなりしっかりと受けましたニコニコ



幼稚園の頃から

『欲しいモノはお金を貯めてから
買うもの!』
  とか・・・ 

今から考えるとそんな小さい子に
そこまでシビアに って感じですよねにひひ


まぁ当時は素直でお利口さんだったので
お年玉も何も買わずに母に預けてましたけどチョキ



その他にも
「商売人のお金の使い方とは・・・」とかって 
父が言ってましたが

『日ごろはちゃんと倹約して
使う時はしっかり使いなさい』
 と

(商売人と関係あるのかは???ですけどね)
そして このしっかりってところろはミソかなにひひ


あと 
ケチと倹約は違う!    とか
生きたお金の使い方! とか
子供の頃からかなりしっかりとたたき込まれ
ましたあせる

今では おかげさまで・・・挨拶 ですけどね



そういう教育だったので、子供の頃 おつかいを
頼まれて 1円でもおつりが足りなかった時などは
かなり怒られましたむかっ


親としては不足している金額の問題ではなく
お金の管理・お金を大切にすることを教えた
かったのでしょうね。


そして足りなければ一人でお店に戻って
自分で足りなかったことをちゃんと説明して
返してもらうように行かされました汗




さてさて やっと本題ですが
みなさん お買い物した時に
レシートってちゃんと確認しますか?レシート


私は子供の時のこの教育の賜のおかげで
買ったものとレシートの金額とおつりを必ず
確認しますピン!


結構 かなり 間違ってますよ~!!

特にSALE品に多いビックリマーク

バーコードの金額訂正ができてなくて元の価格
のままってことの本当に多いこと多いこと

あとバーコードの価格の打ち間違いで全然
違う金額ってことも・・・叫び



実はつい先日もそういう事がありました

その時なんてスーパーでの夕方のお買い物ですよ

「本日の価格」って書いてて 結構売れてたのに
金額が「本日の価格」になっていないのです叫び


その日1日 誰も気づかなかったのかなはてなマーク



もちろん私はレシートを見て気づいたので
訂正してもらいましたけどピース!


みなさまもレシートはちゃんと確認されること
オススメしま~すニコニコ



 



最後までお付き合いいただき ありがとうございます 挨拶

人気ブログランキング  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生活空間へ

「読んだよ~shokopon」 と押していただけると
更新の励みになるので とっても嬉しいです 嬉しい