

『+One インテリアスタイリングレッスン』
スタートします。
(内容に追加がありますので
お茶会の日程
12月12日(月) 11:00~12:00
12月21日(水) 11:00~12:00
お申し込みなどコチラ→
をご覧ください
こんばんは インテリアスタイリストのottaです
昨日の『ガイアの夜明け』
“外資系チェーンが仕掛ける次の一手”というテーマで
放送していたのですが
その中で IKEA も取り上げられていました
IKEAの家具を狭い日本住宅に受け入れてもらうための
戦略について やっていました。
その中で、一般的と言われる3LDKのご家庭を訪問し
現在の住まい・インテリアに対しての考えをインタビュー
していました。
2件のご家庭で言われていたのが
「圧迫感」を懸念して大きい(背の高い)家具を
置かないというものでした。
確かに日本の狭い住宅において「圧迫感」というのは
1つの大きなキーワードだと思います。
我が家も決して広くないので気持ちはわかります。
ただ・・・
昨日の放送で「圧迫感」がイヤだからと、小さめの家具
ばかりを置いているお宅を見て、私は疑問を持ちました
確かに小さい家具しか置いていないので
床面・壁面は多く ただ がら~ん と見えています。
正直それでは「素敵な空間」には見えないのです
「圧迫感」というのは「視覚」からの情報です
空間作りを考える時、見た目(視覚)を重視する
のであれば
「狭いから」ではなく「狭くても」
という方向に思考を変えられると、インテリアの
選び方は変わってきますよ
「狭い」→「圧迫感」というネガティブワードではなく
「狭くてもオシャレなお部屋」「狭くても素敵な空間」
重視でお部屋作りを楽しんで欲しいと思います
『インテリアスタイリングレッスン』は
“オシャレなお部屋” “素敵な空間” のための
レッスンです。
「狭い」でお悩みの方welcomeですよ~
最後までお付き合いいただき ありがとうございます
「読んだよ~」 と押していただけると
更新の励みになるので とっても嬉しいです