東京 パーソナルスタイリスト高尾香織 30代 40代 カジュアル&オフィスコーディネート*大人のプチプラMIXカジュアル -11ページ目

東京 パーソナルスタイリスト高尾香織 30代 40代 カジュアル&オフィスコーディネート*大人のプチプラMIXカジュアル

東京で30代以上の方を対象にパーソナルスタイリストをしている高尾香織のコーディネート日記です。ビジネススーツやオフィスカジュアルのスタイリング、骨格診断、お買い物同行などしています。

 

こんばんは星空

 

気温がどんどん上がって

寒くても冬物には戻りたくないこの頃ですねチューリップピンク

 

本日のコーデは

白のワントーンを、春バージョンにしてみました。

 

立春あたりのバージョンは★こちら★

 

 

ユニクロのコットンカシミヤクリケットセーターに

今年買ったZARAの白デニムです。

 

デニムは、大きな裾の折り返しがあって

シルエットはすっきりという

今年っぽいデザインです。

 

 

3年前のガウチョパンツから

スカーチョ、ワイドパンツなど

ボリュームボトムスの流行が続いていますが

シーズン毎に少しづつデザインが変わるので

リニューアルしたくなります晴れ

 

 

 

足元はピンクのパンプスを超ひさしぶりにラブラブ

ニットの中に、同色のシャツを着て

色をリンクさせてみました。

 

 

シャツとパンプスは古いものですが

こうして着るとまた新鮮な気分ですニコニコ

 

本日もご訪問ありがとうございましたドキドキ

 

 

クリップ本日の着用アイテム

ニット/ UNIQLO

シャツ/ GAP(数年前)

パンツ/ ZARA

バングル, イヤリング/ maison de R

バッグ/ Via Republica(ファミリーセールで購入)

パンプス/ DIANA(10年前)

 

こんばんは星空

 

3月に入り春の雨ですね。

 

本日のコーディネート。

 

お友達と会う日にこの格好で行ったら

「珍しくウェーブっぽいですね」と言われました。

普段、骨格診断に反した服ばかり

来ている所以ですねべーっだ!

 

見られているなぁと

思いつつ、そういう会話って嬉しいですニコニコ

 

 

でも、ハイネックで花柄、透ける素材の

このブラウスはとても気にっています。

 

これにフレアスカートなどを穿くと

きれいめコンサバにまとまるのですが

私はそういうスタイルが

好みじゃないのでボトムはデニムのスカートで。

 

 

 

タイトスカートは

かなりベルトが太いハイウェストなのが

体型カバーポイントひらめき電球

 

 

まだスケスケブラウスでは寒いので

チャコールグレーのカーディガンをはおります。

 

 

アウターはヘビロテのライトブルーのコートで。

 

 

ファースヌードは

好きなグレーが見つかったので

冬のセールで買い替えました。

 

2017秋冬は、MY定番をリニューアルする

お買い物が多かったです。

 

・レザーライダーズジャケット

・ファースヌード

・白のロングコート

・黒のエナメルパンプス

・白のコンバースハイカット

・スクエアフェイスの腕時計

 

どれも5〜10年以上

毎年頻繁に使っていて

今後も使っていくと思うので

(お財布は痛いですが汗

迷いなく購入しました。

 

こうして書いてみると

ワードローブが充実したような気分に(笑)

 

変わらず好きだったり、使い続けるものは

自分のワードローブの土台となるもの。

年月を経て、それが明確になってくるのかも

しれませんね。

50代に向けて、そういうアイテムを見極めて

いきたいと思います。

 

本日もご訪問ありがとうございましたドキドキ

 

クリップ本日の着用アイテム

ブラウス/ TOMORROWLAND

カーディガン/ ユニクロ

スカート/ MACPHEE

イヤリング, パーツ/ 展示会で購入

コート/ PARIGOT

ファースヌード/ NOLLEY'S

バッグ/ YAHKI

シューズ/ Sentore Amaranto

 

 

こんばんは星空

 

私のスタイリングのお客様であり

ビジネスパートナーでもある

 かおりーた(小島佳織さん)

パーソナルスタイリング(ショッピング同行)の効果を

最大限に高めて素敵になるための方法を

7回連載で記事にしてくれましたので、

まとめてリンクを紹介いたします。

 

かおりーたは、パーソナルスタイリングを通して

「自分至上、最高!」の素敵な自分になるという

プロジェクトを3年計画ですすめています。

 

今はちょうど1年少し経過したところで

これまでの

スタイリングは春夏・秋冬と季節を変えて

2回行いました。

 

こちらのBEFORE&AFTERで

そのレベルアップぶりは一目瞭然

 

★2018春夏編:「個性」「自分らしさ」を徹底追求したスタイリング結果は・・ヘビロテ!

★2017秋冬編:「私史上、最強」を毎回行進しています!

 

目標に着実に向かっています。

 

私のお客様でも

 

かおりーたのようになりたいから

彼女のスタイリングがとても素敵だったから

 

とご依頼くださる方が多いのです。

 

ショッピング同行は

私と一緒にお買い物に行ってお洋服選びをすること

 

言ってしまえばそれだけなのですが、

その効果を最大限に引き出して

コストパフォーマンスをMAXにすることに

かおりーたは成功しています。

 

今回、万感の思いを込めてその秘訣を

記事に認めてくれました。

 

パーソナルスタイリングに興味がおありの方は

もちろん、特に利用を考えていなくても

とっても面白くて為になるシリーズですので

ぜひお読みくださいねドキドキ

 

 

****************************

 

 

「カオリーヌの活用法」ダイジェスト

 

【 事前準備と作戦について 】

 

 ① 1年目は初期投資と考えて、予算をケチるな。

 

 ② コラージュを作ろう!

 

 ③ 食わず嫌いはチャンスを失う?

 

 

【 意外と大事な当日のおメンタル 】

 

④ ショッピング時のアンダーウェア♡

 

⑤ 今日、あなたは着せ替え人形になる!

 

 

 

【 いよいよ、ミッション完了! 】

 

⑥ 買うものと買わないものの判断基準

 

⑦ カオリーヌ、最大の活用法。

 

****************************


 

こんばんは星空

 

日中の日差しに春の暖かさがありますね。

まだ2月ですが、この時期は

重たい冬物に飽きてきて

寒いけれど明るいコーディネートを

したくなります。

 

私はお仕事で行っているデパートやショップが

すっかり春の装いというのもあるんですがニコニコ

 

というわけで上下ホワイトでコーディネート

してみました。

 

 

セーターはフワモコした冬物ですが

ワイドパンツは白のコットンです。

 

靴も敢えて白スニーカーでえっ

 

 

コートはライトブルーのチェスターで。

全身明るい色使いですが

全身のシルエットは縦長すっきりです。

 

 

この水色のコートは今シーズンよ〜く考えて

購入したのですが、こうして春先まで長く着られて

とてもよかったです合格

 

バッグのモコモコな触り心地に惹かれて

つい持ってしまうのでした(笑)

 

 

数年前も、春先のコーディネートとして

白のバッグと靴をおススメしたことがありますが

こうしてお洋服で白の分量を増やすのも

季節感を失わずにGOODだと思います。

 

特にワイドパンツや長い丈のスカートが

流行中なので、ボトムの白は取り入れやすいですね。

よろしければやってみてください。

 

本日もご訪問ありがとうございましたドキドキ

 

 

クリップ本日の着用アイテム

ニット/ PLST

パンツ/ Drawing Numbers

ベルト/ Spick and Span(数年前)

リング, ブレスレット/ maison de R

コート/ PARIGOT

バッグ/ maison de R

スニーカー/ CONVERSE

 

 

メンタルコーチ小島佳織さんとのコラボレーション

ファッション&コーチングセミナーのご案内です。

 

ファッションで叶える大人ビューティー Vol.13 
~「あなたらしさ」のスタンダードを創る~

 


13回目となりますこのセミナーでは

 

「好き」 × 「似合う」 =「あなたらしさ」

 

を公理として

ファッション面と心理面の両方から

もっと素敵に、もっと自分らしく輝くための

サポートをさせて頂いています。

 

従来のセミナーのファッションパートでは

骨格診断に基づいて

体型の特徴と似合うアイテム・似合わないアイテムの違いを

お伝えしてきました。

 

実際セミナー後には

 

クローゼットの見直しをして断捨離が進みました!

 

との声を多くいただきますニコニコ

 

同時に、講座後のお客様の声として 

 

「骨格診断を受けた後、自分で服を買ったけれど、

その服が本当に自分に合っているのか判断できない」

 

「教えて頂いた内容を実践しているつもりですが

自分に似合う『正解アイテム』をちゃんと

選べているのか自信がありません」

 

といった内容もありました。

 

セミナーで似合う・似合わないの違いを見て衝撃を受け

似合うものとその理由は理解した。

 

けれども・・・

 

日々のお洋服選びやショッピングの現場で

自分で判断できなければ

学んだ知識も十分に活かしきれませんよね。

 

そこで、骨格診断結果をもとにショッピングをしたり

新しいファッションに挑戦する過程で

新たに生まれた疑問やお悩みを解決し

さらに素敵にレベルアップして頂けるよう

「ステップアップ講座」を新たに開講することにしました。

 

新講座では、みなさんのご自宅にある「戦力外アイテム」や

似合っているか確信が持てない「お悩みアイテム」など

ご自分のワードローブからお洋服を持ち込んで頂いて検討するコーナーや

自分で「似合う」が判断できる基準をつくるために

鏡を使って自分のファッションをチェックするワークも行います。

 

そういった実例を使って学んでいただくことで

更に「似合う」に対する理解が深まることと思います。

 

自分ではイマイチ判断できずに手放し切れなかったものや

骨格タイプを考慮して購入したつもりなのに

なんだか似合っていないアイテムなどもご自宅にあるという方。

 

また、セミナー終わりにその足で自分の骨格タイプに

合うアイテムを買ってみたものの

本当にこれが「正解」なのか確信が持てないという方。

 

実践的なステップアップ講座で、もっとあなたらしく素敵に輝きませんか。

皆様にお目にかかれるのを楽しみにしておりますラブラブ

 

 

注意従来の講座は【ベーシック講座】

新しい講座を【ステップアップ講座】として

3月25日(日)に同日開催いたします。

 

下記をお読みになりご希望の方にお申し込みください。

 

※両方のご参加も可能です。

※ベーシック講座を受講したことのない方でも

ステップアップ講座は受講可能です。

 

 

 

【ベーシック講座】*******************

 

◆講座内容◆
・あなたのビジュアルの女性度チェック
・理想の女性像を知るためのコラージュ作り&コラージュ診断
・骨格診断とタイプ別のファッションのポイント
・コーチングによるアクションプラン作成

 

 

【1】あなたのビジュアルの女性度:他の人から見たあなたの「女性らしさ」

他の参加者の方から見て、あなたがどんな女性に写っているのか

客観的に知ることができます。そういうワークを取り入れます。

人は自分のことが一番わからないもの。

 

自分ってこういう人

私にはこんな服が似合う/ 似合わない

 

など、自分が自分にする評価は

客観的な見方とはギャップがある場合が少なくありません。

 

ほとんどの方は初対面ですので、より外見的に比重を置いた

把握ができます。実際の印象を知れば、これまでの自分に対する

思い込みや固定観念が覆されるかもしれませんニコニコ

 

 

【2】骨格診断:プロから見た外見上の個性と強み

スタイリストの私から見て、あなたが持っている

外見上の個性という魅力をお伝えし

それぞれに似合うお洋服のタイプをお教えします。

 

全ての参加者の方に、アクセサリーなどのファッション

アイテムを身につけていただきながら「似合う」と「似合わない」の

違いを実感していただきます。

 

【3】コラージュ作成&診断:自分の中にある「なりたい」「好き」

あなたが客観的にどう見られるか、と同じくらい大切なのが

「あなたがどうなりたいか」「あなたは何が好きか」。

どんなにおしゃれな服に身を包んでも、それがあってこその

「あなたらしさ」ですラブラブ

 

それを知るために作って頂くコラージュには

 

あなたのファッションの好み

あなたのライフスタイルの指向

物事に取り組む姿勢

 

まで出ていることがあります。

これまで意識していなかった自分の願望が出てくることもあります。

 

それらを、私たち講師がそれぞれ

コーチとスタイリストの視点から分析・診断します。

意外な自分の傾向に気づかれて
自分を再発見する不思議な感じになる方も多いんです

 

 

NEW【ステップアップ講座】*****************

 

◆こんな方にオススメです◆

・ 骨格診断を受けてタイプは分かったけれど、服選びに活かしきれていない

・ 試着しても、自分に似合うかが判断できない

・ センスアップしてファッションをもっと楽しみたい

・ 骨格タイプ的には似合わないけれど、好きなアイテムを上手に取り入れたい

 

◆講座内容◆

「その服は◯◯だから似合わない」

  〜あなたにとっての「正解アイテム」の見極め方〜

「プロのチェックポイントはここ!」

  〜服と両想いになれる鏡の見方〜

・ コーディネート個別アドバイス

・コーチングによる一歩進んだアクションプランの作成

 

 

******************************

 

◆開催・お申し込み要領◆
【開催日時】3月25日(日)  10:00~14:00(ベーシック講座)

             15:30~18:30(ステップアップ講座) 
【場所】新宿 (※1)
【定員】各回6名
 
【講師】小島佳織(心理カウンセラー・コーチ)
ブログ:かおりーたの"自分らしくいこう!"
髙尾香織(パーソナルスタイリスト)
 ウェブサイト:Style Paradigm
 
【受講料】16,000円(ベーシック講座:3月2日までにお支払いいただける方は(早割)13,000円となります)

               9,800円(ステップアップ講座:プレ価格)
 
【お支払い方法】事前振り込み(※1)
 
【キャンセル規定】セミナー開催7日前(3月18日 23時59分)までは振り込み手数料を差し引いて全額返金いたします。それ以降のキャンセルについては返金いたしませんのでご了承ください。
 
【お申込・お問合せ】Style Paradigm サイト内 お申し込みフォームより
「ご希望のコース」で《セミナー・ベーシック講座》2018年3月25日(日) ファッション&コーチングコラボセミナー または 《セミナー・ステップアップ講座》2018年3月25日(日) ファッション&コーチングコラボセミナーをお選びください。折り返し、お振込銀行口座とセミナー詳細の連絡を差し上げます。
 
※ 女性限定の講座です。
※1 お申込み完了後、お振込銀行口座とセミナー詳細の連絡を差し上げます。

 

こんばんは星空

 

本日のコーデはマンネリ打破パート2です。

 

先回はシルバーグリッターのスニーカー

だったのですが

さらに個性的なショートブーツを購入しました音譜

 

これまた師匠 凛佳先生が紹介してくれたものです。

黒レザー(合皮)のサイドゴアスニーカー

なのですが、靴紐を通す穴のある位置に

並んでいるのがパール宝石白

 

 

 

かなりのインパクトがありますが

ハードでメンズっぽいなものと

可愛くフェミニンなもののミックスって

惹かれますラブレター

 

けれども、こういう個性派アイテムって

大好きドキドキだからと買ってしまって

コーディネートに悩むことも。

 

私もどうやったら素敵でバランスの良い

コーデになるかひとしきり考え

やってみたのがこのスタイルです。

 

 

ユニクロ × J.W.Anderson のキルティングスカートと

H&Mのメランジニットに合わせて

冬だけど元気でアクティブな雰囲気に晴れ

 

 

スニーカーのソールが白なので

白のポシェットとリンクさせてみました。

 

 

靴のパールに合わせてイヤリングもパールなんですが

見えませんね汗

 

このブーツは実はレインシューズとしても使える

優れもの。

春にも、コーディネートを楽しみたいと思います。

 

本日もご訪問ありがとうございましたラブラブ

 

クリップ本日の着用アイテム

ニット/ H&M(2016)

スカート/ ユニクロ(J.W.Andersonコラボ)

バッグ/ coach(アウトレット)

コート/ Drawing Numbers

ブーツ/ Hutte FRAGMENT

 

 

 

 

 

こんばんは星空

 

昨日は一ヶ月半のブランク後のブログ更新

けっこうドキドキだったのですが

アップ後すぐにいいねをしてくれた方が何人もビックリマーク

感激の髙尾でしたえーん

本当にありがとうございますドキドキ

 

さて、久しぶりの本日のコーデのメインは

今後のファッションを模索している中で

出会ったシルバーのスニーカーです。

 

 

 

スペルガというブランドをご存知の方は

多いと思うのですが、

スペルガではあまり見かけないハイカットなところが合格

 

そして、シルバーのグリッターキラキラがブルーベースの私の

ワードローブに合わせやすいのと

コーデ全体がパッと明るくなって

季節の先取り感があることから購入しました。

 

スニーカーといえば私はコンバース推し(特に白)

だったのですが、これなら大人のコーデができますよ。

 

ポイントは、お洋服や他のアイテムをシンプルにすること。

今日はこんなスタイルにしました。

 

 

光って見えないのですけど

ベルトもシルバーのメタリック。

 

 

 

デニムと白、グレーで全体の色使いは少なくして

シルバーがポイントになるように。

 

 

 

セーターもバッグもモコモコ(暖かい にやり

なのですが

カラーコーデが全体に明るめトーンなので

重々しくないかと。

 

 

スニーカーに戻りますが

これは師匠 凛佳先生に連れて行ってもらった

ショップにありました。

悩んだ挙句に、先生の後押しがあり

(私にとっては誰よりも影響力大〜笑い泣き

購入決定でした。

 

そのお店でもう一足、個性的で可愛いスニーカーを

購入したので、またそのうちにご紹介します。

 

本日もご訪問ありがとうございましたラブラブ

 

クリップ本日の着用アイテム

ニット/ PLST

スカート/ GU

ベルト/ ユニクロ

イヤリング/ maison de R

ブレスレット/ fredy(数年前)

バッグ/ maison de R

スニーカー/ SUPERGA

 

 

 

こんばんは星空

 

すごくご無沙汰になってしまいました。

ブログの更新が滞っているうちに

年が変わり節分と立春も過ぎましたあせる

 

留守の間もご訪問くださっている方

本当にありがとうございますラブラブ

 

私は元気に生きて2018年も

もっとアクティブに活動したいと思って

おりますので何卒よろしくお願いいたします。

 

下の写真は、今シーズン買った大好きなコートを

着たスタイルです。

(超予定外なのに出会ってしまった。

買わざるを得なかった・・)

 

スタイリストの勉強会で

後輩のTakashiくんが

撮影してくれた素晴らしい一枚です。

私らしく、とても気に入っていますドキドキ

 

 

個人的には去年の年末の

誕生日で46歳になりました。

精神的には50代に近づいた実感が

あまりないのですが汗

身体の方は、大きな変化も感じて

戸惑いに飲み込まれたこの数ヶ月でした。

 

身体のサイズは変わらなくても

体型や顔の質感の変化。

 

アラフィフを迎え

これからの自分のファッションの

方向性について

これまでになく悩んでしまったりしました。

 

ファッションアドバイスをお仕事にしている私が

これではいけないかな、と思いつつも

 

そんな自分の変化に迷いながら、

これからも自分らしい「素敵」を目指して

進んでいきたいと思っていますニコニコ

 

そういった悩みのプロセスも

このブログでコーデとともに皆様に

シェアしていきますので、遅ればせながら

2018年もどうぞ宜しくお願いしますラブラブ

 

 

こんばんは星空

 

クリスマスの夜いかがお過ごしでしょうかニコニコ

私はスタイリスト勉強会に出かけて

楽しい時間を過ごしましたキラキラ

 

冬になると服装がダークカラーに

よってしまうのですが

今日は全身明るく淡いトーンで

コーデです。

 

 

ベージュのシフォンプリーツスカートに

ライトブラウンのニット

白のコート

ライトグレー×ホワイトのストールです。

 

 

ニットはビッグシルエットで

モヘアっぽいふわふわ感が女子っぽいです。

 

 

お誕生日に買ってもらった

グレージュのベルトの時計に合わせて

ネイルもピンクベージュにしてみました。

 

 

ベージュとグレー、茶色の組み合わせですが

全体のトーンが明るめでまとまっているので

ちぐはぐ感や、「なんだか地味」にはなって

いないかと思います。

 

この白のコートが好きすぎて13年くらい

着続けているのですがさすがに限界で

今年は白いコートも新調しちゃいましたので

またご紹介したいと思います。

 

本日もご訪問ありがとうございましたラブラブ

 

 

クリップ本日の着用アイテム

ニット/ Noble

スカート/ MARINE FRANCAISE

リング, ネックレス/ maison de R

ストール/ NOLLEY'S(昔の)

コート/ TOTALITE(昔の)

バッグ/ REAL/LIFE

シューズ/ l'autre chose

 

 

 

 

こんばんは星空

 

年末になり、ショップではプレセールが

展開されています。

年明けからのセールも含め

これからコートを買う方も

いらっしゃるのではないでしょうか。

 

今年の秋冬のスタイリングでは

コートを探して欲しいという

ご依頼が最も多く

私も店頭に並ぶコートを

大量チェックしました。

 

 

私のセレクトしたコートスタイルのお二人。ヨーロッパの街角スナップのような2ショットになりましたラブラブ

 

 

ご自分でコート選びをされる方が

最高の一着にたどりつくためのご参考に音譜

 

コート選びの迷いの第一は

 

色選び

 

かもしれません。

 

デザインも素材も質感も良い、お値段も予算内。

だけど、カラーバリエーションのうちどれにすれば

良いのか迷って決められない。

 

グレーとベージュはどっちにするべきか?

 

あるいは思い切って好きなピンクとか?

だけどカラーコートって着回せる?着こなせる?

 

悩み始めてグルグルにはまってしまい

結局コートが買えない、ということにならないよう

色を決める際のポイントをまとめてみました。

 

 

1自分に似合う色か?

 

コートは面積が大きいです。

そして冬はアウターの印象が全体の印象を

大きく左右しますので、まずはご自分にお似合いの色か

どうかがとても大事です。

 

2 中に着るお洋服の色に合うか?

 

冬によく着るお洋服を振り返ってみたりして

お手持ちのお洋服に合いやすい色を選びましょう。

大切なのは、一般的に無難な色を選ぶのではなく

あなたのワードローブにある冬服に一番合う色は

どれかを考えること。

 

例えば、黒はどの色にも合わせられる基本色ではありますが

すべての人のワードローブに等しく合わせやすい色という

訳ではありません。

 

そう、万人にとっての「鉄板」は存在しないのです。

 

絶対の正解がないところで

漠然と「○○色は無難だろうか?」と

考えてみても、あまり意味がありません。

 

まずはあなたがこの冬特に着たいと思っている

服の上下を思い浮かべてみると良いと思います。

 

そのお洋服に合わせるとしたら何色がバランスよく

おしゃれに見えるでしょうか?

 

 

3求めるイメージに合っているか?

 

あたり前ですが、白のコートと黒のコートは

同じデザインでも雰囲気が全然違いますよね。

 

ですから、あなたが「どうなりたいか」に

よく目を凝らしてみることも大事です。

 

いつもは明るく可愛いイメージの

お洋服を着ているけれど

今シーズンは大人路線でいきたい。

 

失敗を恐れてグレーや黒、紺など

ダークカラーのコートを買ったことしかない。

淡い色にも挑戦してみたい。

 

などキラキラ

 

私の場合は、上のことを考慮して

水色のコートを購入しました。

 

 

1ブルーベース(夏冬)の私に似合う

 

2この冬着たいアイテムには

グレーのボリュームボトムス(ロングスカート、ワイドパンツ)が

多く、次いでホワイト、ネイビー、黒。

右矢印水色との相性OK合格

 

3なりたいイメージは、清潔感がありつつ

適度に華やかな感じ。

 

 

こんな結果になりました得意げ

 

カラーコートですが

ポイントを押さえて選んだので

着る回数は多く着まわしGOODです。

 

 

下のお写真はコートを購入されたお客様たちです。

(許可を頂いて掲載させていただいております)

 

 

「これぞ」という一着を見つけられた嬉しさは

コートの場合は格別のようで

皆様のお顔も輝いてますキラキラ

 

 

皆様、ご協力ありがとうございましたドキドキ