
>えええええ。全部の導線学習済で、
>最短ルート決めてるの!?
ハイ、そうなんです
プチプラのファストファッション限定のツアーで
マンツーマンではなくグループで
しかも、2時間半〜3時間という短時間で
お一人お一人に満足していただくためには・・?
と、試行錯誤の末、
物理的な最短コースという以外に
どんなアイテムをどの順番でおすすめすれば
時間のロスが最小にできるのか、そして
お客様にコーディネートの良さが伝わりやすいか、を
準備段階で細かくシミュレーションしています。
ショップの中で、何がどこに置いてあるかも
前日のリサーチで頭に入れています。
なので、当日お店に入って、私のコーデの
スピードに面くらわれる方もいらっしゃいます
とはいえ、試着するかしないか、購入するかどうかは
あくまでもお客様が決めること。
スタイリングがただの押し付けにならないよう、
買うかどうかをプレッシャーなく選択して頂けるよう、
さらにその選択結果に応じて
次のステップでベストの提案ができるよう
臨機応変に状況判断もしています。
これは、グループショッピングだけでなく
個人スタイリングのサービスでも同様です。
お客様にとっては、時間単位で、決して安くはない
スタイリング料金をかけてご依頼いただいている以上
1分も無駄にはできません。
けれども、
私が前日までの準備段階でどんなに苦心していようが、
どれほどの時間をかけて下調べをしていようが、極論すれば
お客様には関係ない。
お会いする日、その時間内で、私が提案するコーディネート
だけがお客様に見える結果です。
至極当然のことですが、そう考えると
動線を最大限効率的に設定することは当たり前になりました。
それが認定コーチの美紀子さんから見ると
私のストレングスが反映されたスタイルになっている
という訳なんですね。


