おかげさまで

4冊目の著書が出版になりました。

 

キラキラ 3刷となりましたー♡


   

「 シンプルにはじめる 大人の着こなし入門 」

翔泳社

 

 

オシャレのメソッドを

わかりやすく解説しています。

 

 

お手にとっていただけると嬉しいです♡

 

 

 

パーソナルスタイリスト 杉山律子です。

 

一般社団法人スタイリストマスター認定協会

代表をしています。

 

協会HP     →杉山HP


 Tシャツ 公式LINEやってます

 

 





14期のスタイリストマスター認定講座

後期がスタートしました。






スタイリストマスター認定講座は



ファッションのプロとして

他者に向けたご提案ができるように


実践を重ねて

スキルを体得する講座です。





日々の課題が2ヶ月間と

その間、じっくり向き合うホームワーク。



正直、習得するまではなかなか大変です。







でも…



座学でわかったつもりになっていても


それを実際に使いこなせないのが

ファッションの難しいところ。





だからこそ徹底的に

鍛え上げます。





今回学ばれている3名の方々は
複数の診断資格をお持ちの方が多く


すでに身に付いてる概念との不一致に
驚かれることもありましたが…






スタイリストマスター®︎


見た目だけで判断するのではなく

内面にもフォーカスしながら


その人らしいイメージを見出すことを

モットーとしています。






たとえエレガントな顔立ちだとしても


子育て奔走中だったり

その人がきれい目を目指してなければ


スタイリストマスターは違う提案をします。






要は


本人がどこを目指すのか最優先





正直…


スタイリストマスターのスキルがあれば



どんな方でも

なりたいイメージに歩み寄る提案が可能です。






誰かに決められた自分ではなく


なりたい自分になる。


ここ、一番大事だと思ってます。








さて…



初回の講座はイメージの分析から。





著書でも書いている通り


エレガント

ソフィスティケイト

マニッシュ

ロマンティック

カジュアル

ナチュラル

クラシック

モード




8つのイメージに分けて考えていますが







日々の生活は


運動会に行くようなアクティブ日もあれば


セレモニー系のかしこまった日もあります。





たとえイメージがカジュアルな人でも


セレモニーには

フォーマルがマストですし




エレガントな人でも

運動会にはカジュアルがマスト。





そんな相反するイメージの服も

自分らしさを残しつつ取り入れられたら

理想的だとおもいませんか?






マスター講座では


それを叶えるためのコーデ術に

とことん向き合います。






2ヶ月後、どんな素敵な

スタイリストマスターになられるか


楽しみすぎますー。




頑張っていただきたいと思ってます。




 今日もありがとうございましたー。

 


キラキラ2ヶ月間でオシャレの軸を整える

パーソナルスタイリング講座





キラキラファッションのプロを目指す

スタイリストマスター認定講座


 

 

 

Tシャツ累計7万部。ありがとうございます。

■ 2022年1月

「手持ちの服でなんとかなります」サンマーク出版

台湾で翻訳出版になりました

 

 

 

 

■ 2017年5月

「クローゼットは3色でいい」KADOKAWA

台湾、中国、韓国で翻訳出版になりました

 

 

 

■ 2018年5月

「ファッションの主役は1つ 」KADOKAWA

韓国、台湾で翻訳出版になりました

 

 

 

 

TシャツInstagram

フォローくださるとめちゃ喜びます♡

@stylist__master  Instagram  

@ritsuko_sugiyama Instagram  

 

Tシャツお仕事のご依頼は こちら

 

TシャツANALOG LIGHTING コラボは こちら

 

TシャツDMMオンラインサロン入会は こちら

 

Tシャツランキングに参加しています。

ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルスタイリストへ