おかげさまで

4冊目の著書が出版になりました。

 

キラキラ 3刷となりましたー♡


   

「 シンプルにはじめる 大人の着こなし入門 」

翔泳社

 

 

オシャレのメソッドを

わかりやすく解説しています。

 

 

お手にとっていただけると嬉しいです♡

 

 

 

パーソナルスタイリスト 杉山律子です。

 

一般社団法人スタイリストマスター認定協会

代表をしています。

 

協会HP     →杉山HP


 Tシャツ 公式LINEやってます

 

 




講座とオンラインコンサルで

お仕事三昧の本日。




私だけじゃないかもですが

忙しいくらいの方がスイッチが入りますよね。






老化防止のためにも

お仕事って大切♡










さて…



昨日に引き続き

色合わせの法則について

書きたいと思います。







今日は抜け色について。





抜け色とは

白っぽい色たちのことで


コーディネートに抜け感をプラスしてくれる色。







だけでなく


オフホワイトアイボリー

クリーム色エクリュアイスグレーなど様々。







いろんな色味があるだけに

無意識に合わせてしまうと


色の微差が喧嘩してしまうことも。。。






トップスとボトムスの色味が違うbeforeより

色味が揃ったafterの方が


まとまって見えませんか?






ホワイトコーデにありがちな

色の微差によるぼんやり感。



気をつけたいですね。






抜け色レイヤードで奥行きが…♡

上級者テクが素敵な講座生salon_suiさん


フォローしてね♡






まさにこれが着こなし力♡


ため息が出るほど素敵ですー。






 今日もありがとうございましたー。

 



キラキラ募集中の講座キラキラ

残2名


キラキラ2ヶ月間でオシャレの軸を整える

パーソナルスタイリング講座





キラキラファッションのプロを目指す

スタイリストマスター認定講座


 

 

 

Tシャツ累計7万部。ありがとうございます。

■ 2022年1月

「手持ちの服でなんとかなります」サンマーク出版

台湾で翻訳出版になりました

 

 

 

 

■ 2017年5月

「クローゼットは3色でいい」KADOKAWA

台湾、中国、韓国で翻訳出版になりました

 

 

 

■ 2018年5月

「ファッションの主役は1つ 」KADOKAWA

韓国、台湾で翻訳出版になりました

 

 

 

 

TシャツInstagram

フォローくださるとめちゃ喜びます♡

@stylist__master  Instagram  

@ritsuko_sugiyama Instagram  

 

Tシャツお仕事のご依頼は こちら

 

TシャツANALOG LIGHTING コラボは こちら

 

TシャツDMMオンラインサロン入会は こちら

 

Tシャツランキングに参加しています。

ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルスタイリストへ