おはようございます
STYLE DELI Concierge Deskの中野です。
6歳と2歳の2児の母
153cm、Pサイズです
最近外は金木犀が香ったり
朝晩がすっかり涼しかったりで
だいぶ過ごしやすくなってきましたね
今週はPサイズさんも着れるロングスカート
をご紹介したいと思いますのでお付き合い
いただけると嬉しいです
※最後に個人的に販売を心待ちにしていた商品もご紹介します
個人的には少し勇気のいる
「レオパード柄」のスカート
【LUXE】80cm丈レオパード柄Aラインスカート
商品番号 234112
普段柄物をあまり着ない私ですが
このレオパード柄は気持ち的にもソワソワ
しないで着れましたよ
実際に着用した見た目はどうでしょうか?
きっと160cmぐらいの方が着るとふくらはぎぐらいの
ミディ丈なんですが、私だとくるぶしが見えるぐらいの
ロング丈になります
でもこれはこれで全然問題ないかと
■tops:ベーシック長袖リブニットトップス
商品番号 233895
■shoes:ブロックヒールスクエアトゥブーツ
商品番号 233880
■stole:【LUXE】ボリュームカシミヤストールE
商品番号 234127
トップスはシンプルに
大人気のカシミヤストールを巻いた
だけですが十分です
■stole:【LUXE】ボリュームカシミヤストールE
商品番号 234127
このストールの巻き方簡単なんですが
ボリュームも出やすくほどけないのでお勧めです
(優雅にさらっとストールを巻ける日々は程遠いです)
以下簡単に巻き方です
是非ご参考いただけたら嬉しいです
①
②
⑥
⑦
次はスニーカーに合わせたカジュアルコーデ
(前回ご紹介したゴムの靴紐を使っているので
忙しい朝でも楽々コンバースが履けます)
■tops:【LUXE】ホワホワなVネックニット
商品番号 234152
※ちなみに皆さんが気になる
「自転車に乗れるか問題」ですが、
\乗れます!/
(実際に自転車に乗った写真を撮り忘れてしまいました・・・)
生地たっぷりなフレアではないので風でふわっと
なってしまう事もタイヤに巻き込まれる心配もないです
(ただ走行して風をきると少しめくれそうなので
私は得意のクリップを留めておもり代わりにします。)
大人気の【LUXE】ロングレングスリバーコートB
にも合わせてみました。
153cmの私は01サイズを着用。
Pサイズさんでも着れるロングコート♪嬉しい
ロング丈のコートとの相性もバッチリでした
■coat:【LUXE】ロングレングスリバーコートB
商品番号 233849
最後におまけ?的な感じではありますが、
私的には販売を心待ちにしている商品のご紹介を
させてください
以前から大大大人気な
厚地ポンチ76cm丈ペンシルスカート
商品番号 234160
(リンクは公開後、飛べるようになります)
今年はXSサイズが新たに加わりました
こちらのスカートには全部で3タイプの丈のご用意が
あるのですが153cmの私は【76cm丈】が良いかなと
思いました
(詳細は販売開始後に商品ページをご覧ください)
153cm厚みが薄い私にとっては
タイトスカートってかろうじて丈は大丈夫でも
やはり160cmの方との骨格が違うので腰回りに
無駄なゆとりができて、だぼっとしちゃうんですよね。
綺麗にタイトスカートを着こなせないのが悩みでした。。
でも今回、葵さんがXSサイズを作って下さったので、
販売を本当に心待ちにしてました
「葵さん!ありがとうございまーーーす」
↑
この場を借りてお礼を言わせていただきますww
サンプルを以前試着させていただいたのですが
シンデレラサイズで感動しましたw
■tops:【LUXE】ホワホワなVネックニット
商品番号 234152
■stole:【LUXE】ポイントカラーチェック柄カシミヤストールB
商品番号 233860
こちらは後ろにスリットが入ってるので
自転車も問題なく乗れますよ
タイトスカートなので風でふわっとなることもないので
クリップも不要ですww
今月中には発売となる予定ですのでお楽しみに
私からのご紹介は以上となります
お付き合いいただきありがとうございます
続きまして小野が今までとはちょっと違った
内容をご紹介致しますのでこの辺で
バトンタッチさせていただきます
皆さま、おはようございます
Concierge Deskの小野です
今回は少し趣向を変えて…
日頃お問い合わせをいただいている
アイロンがない場合のシワの取り方や、
ニットの日常のお手入れ方法など
ご紹介させていただきます
※あくまで基本的な改善策になりますので、
商品の洗濯表記に従ってお手入れをお願いします。
お洋服のシワ取りについて…
私も家にアイロンがなく、
スチーマーを買おう買おう…と思ったまま、
なんとかシワを取る方法がないかと
いろいろ調べてアイロンやスチーマーがなくても
お手軽にシワを取る方法を検証中です
とは言いつつ、
スチーマーって便利ですよね
高温の蒸気をあてることで瞬時にシワ伸ばしができて
除菌や消臭効果もある優れもの
ですがスチーマーがなくても
シワを改善する方法っていろいろあるんです
一番お手軽なものだと、
入浴後に浴室に干しておくことで
浴室の蒸気でシワを伸ばしてくれます
こちらの方法で簡単にシワ取りが出来ちゃいます
また、スチーム繋がりで蒸しタオルもお勧め
水で濡らしたタオルを電子レンジで温めてホットタオルを作り、
シワの部分に当てしばらく置いておきます。
どちらも、シワ取り後は風通しのよい場所で干します。
水よりもお湯の方が蒸発しやすいため、
乾かす時間が短いのも嬉しいポイントです
身近なものでは、
ドライヤーも活躍してくれます
シワになっている部分を水で濡らしてシワを伸ばしたら、ドライヤーの温風を当てます。
しっかりとシワを伸ばしつつ、衣服の水分が乾いたら
最後は冷風を当てることでシワが戻りにくくなります
また、クローゼット内で同じ形状の服が並んでいると、
擦れやすくシワの原因になるため、
収納時はトップスとボトムスを
交互に掛けることもシワ改善のひとつです
続いて、ニットのお手入れ方法について…
お洗濯方法については
それぞれ製品の混率などによって異なってしまうので、
日頃のお手入れ方法を紹介させていただきます
これからの季節に取り入れたいニットですが、
着用時の動きやバッグ等と擦れる時など、
毛玉ができてしまう機会は日常にあふれているため、
一日着用したら数日休ませてあげることが重要です
また、着用後は以下のポイントを心掛けるだけで
長く着用していただけます
■脱いだらブラシをかける
洋服ブラシをかけることで服についた汚れを払い、
絡まりかけた繊維をほぐして毛並みを揃えることで
毛玉が出来にくくなります
強くこすってしまうと痛みの原因になってしまうので、
ほこりを払うように優しく
ブラッシングしてあげることがポイントです
■脱いですぐに収納しない
着用後のニットは、硬く絞ったタオルで
襟元や汗の付きやすい脇の部分を
たたき拭きすると汚れが取れます
すぐに収納せずにハンガーに吊るしておくことで
着用時の体温や湿気を取ります。
ただし、伸びや型崩れの原因になるので
長時間の掛けっぱなしや細いハンガーは厳禁です
しばらく干したらたたんで収納してください
以上、簡単になりますが
日頃のお手入れ方法について
紹介させていただきました
内容盛りだくさんとなりましたが、
本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました
また来週もよろしくお願いします
Concierge Deskへのお問い合わせはこちらへ
<STYLE DELI Concierge Desk>
NAKANO
Age : 36
Height : 153cm
Work : STYLE DELI Concierge desk
ONO
Age : 35
Height : 153cm
Work : STYLE DELI Concierge desk