皆さま、こんにちは!
STYLE DELI ブランドプロデューサーの
齊藤あおいです!
本日はブログの更新時間が遅くなりまして、
たいへん失礼いたしました…!
さて、先ほど
リラックスVネックワンピースの
春夏7分袖モデルが発売されましたが、
もうご覧いただけたでしょうか??
スタイルデリの代表作!
とも言える名物商品の『リラV』
春夏バージョンを心待ちにしてくださっていた方も多く…
遂に発売です!
お待たせいたしました
私も全色着てみましたので、
色々とお見せいたしますね!
リラV選びのご参考にしていただければ
と思います
春夏用リラックスVネックワンピースは、
丈感により2種の品番に分かれています!
通常丈のリンク↓
商品No.233637
ロング丈へのリンク↓
商品No.232338
今季のリラVはこちらの4色展開!
上からダークブラウン、グレイッシュミント、グレージュ、エクリュ!
の4色です(^^)
以下、
着用をしながらお色の説明をさせていただきますね
(齊藤:163cm)
1 グレイッシュミント
通常丈感↓
(02サイズ着用)
グレイッシュミントはずばり、
『イタくならない』大人のミント!
パステルカラー発色のミントだと、
ヘンに可愛くなってしまったり…
オトナ肌からは色が浮いてしまったり…
コーディネートしづらかったり。
で難しさも考えられますが、
ミントの中にグレイッシュな色素を入れ、
彩度(色の濃さ)を落とすことで
絶妙な落ち着き感をプラスした
大人のミントカラーです♪
ミントカラーには
ブルー系とグリーン系がありますが、
その中間。といった感じのミントに、
グレイッシュトーンをプラスしてあります♪
春夏リラVは、
背面に大きくタックが入るのが特徴
これにより、
カットソーワンピの難点である
『肌への生地のはり付き』
を抑えて、
下着の線や背中の肉感、
ヒップなどをカバーして目立ちづらくしてくれるんです
デザイン的にも可愛いですよね
羽織りモノ好きな方のために、
カーディガン合わせもやりました♪
合わせるとしたら、
こんな感じの少しユルッとした大きめのやつ
が今っぽくて可愛いと思います
次は、
品番違いのロング丈
を着てみます。
私がロング丈を着ると、
ふくらはぎが完全に終わる位置。
くらいの丈感になります♪
ロング丈は
似合うアウターについてもよくご質問をいただくので、
アウター合わせもいきますね
コートの下は裸の変態おじさんw
みたいなポーズですみませんww
明るいお色同士で合わせても…
ただのパステルカラーとは違い、
お色を絶妙にくすませてあるので
ぼやーんとしないのがこの色の凄さ
小物は少し濃い色にすると、
より一層メリハリが出ます^ ^
そして長い丈感のアウターだけでなく、
レザージャケットやブルゾン系の
ショート丈アウターも大丈夫ですよ
ダークなお色と合わせると
まったく甘さが無くなり、
より 似合うお顔立ちを選ばなくなります^ ^
ミントカラーは今の流行カラーでもあるので、
着こなしが簡単なリラVで取り入れるのも
アリですね
2 グレージュ
このグレージュは…
今回のリラVで私が一番、ゾッコン
なお色です
ベージュともグレーとも違う
ニュアンスカラーで、
強いて言えば、、
『サンドベージュ』のように、
赤味やイエロー味を持たない特殊なベージュ。
というところでしょうか^ ^
なので普通のベージュが似合わない方にも
ベージュ感がないのでイケますし、
明るい印象なのに甘さがなくて、
上品だけど地味ではなくて…という
非常に使いやすいお色
その具合が、発色オタクの私の心を捉えて離しません
超、成功!
通常丈感↓
(02サイズ着用)
グレージュにも色々なグレージュがあるのですが、これはなんとも…
良い色に染め上がりました
画像ではなかなか伝わりませんが(泣)
とても洗練された発色です
ちなみに私が01サイズを着ると、
こんな丈感になります
膝小僧は隠れる程度の膝丈。
という長さです^ ^
(ちょっと短くて恥ずかしい…笑)
02サイズ着用に戻り、
今度はジャケットを合わせてみましょう♪
ネイビーブレザージャケット↓
ベージュよりも、
クールな印象になるのがとても素敵です
仕事できそう
(できないけどw)
ロング丈↓
よく、
肌と一体化しちゃいそうで心配です…
とおっしゃる方も多いのですが、
グレージュの場合はベージュとは違い、
それは大丈夫なのでご安心ください
背面タック効果で、
ロング丈でものっぺり見えしない
ナイスな後ろ姿!
アウター合わせ例として、
BIGシルエットGジャンを合わせてみました。
長くも短くもない、
中途半端な丈感でもOK
ということの見本です^ ^
グレージュには、
同じグレージュやベージュ以外のお色であれば大概のお色が合いますから、
コーディネートしやすいところも
イチ推しの理由です
何よりも…この色は実際に着た時のオシャレさが素晴らしくて
もう大満足です
3 エクリュ
通常丈感↓
(02サイズ着用)
エクリュは、真っ白とは違う、、
少しお色味感の入った、
柔らかなホワイトカラーです^ ^
レフ板効果は抜群で、とにかく華やか
だからイベントなど、少し目立ちたい時にも良いですね
(でも派手なわけでもありません)
羽織り合わせでまたカーディガン↓
こんどはベージュを合わせて、
柔らかな雰囲気に。
小物で差し色を入れたりすると、
オシャレ度がUPしてオススメです
ロング丈
アウター合わせ↓
私の中ではカーキ推し
カーキ×エクリュの組み合わせは、
優しさとクールさのMIX感が生まれて
とても好みです
上のコートはイエロー系のカーキですが、
違う系統のブルー系カーキで、
もっとメンズっぽさやカジュアル感を入れても可愛い
ハードな物やクールな色を合わせても、
柔らかくしてくれるのが
エクリュの魅力ですね^ ^
最近のリラVは、ミルクやエクリュといった
ホワイト系カラーもすごく人気があります
4 ダークブラウン
通常丈感↓
(02サイズ着用)
毎年、カラー展開の中に
1色は入れる引き締めカラー。
そして毎年、1番人気です
◆痩せて見える
◆汚れない
◆下着はなんでもいい
◆知的&スタイリッシュに見える
が、人気の主な理由のようですね^ ^
去年までは似たようなお色で『コーヒー』
というお色を出していましたが、
今年は少し赤味を足して、
より顔映りが良く見えるように調整しました!
なので、顔色が悪い日も安心ですw
ダークブラウンは、白やシルバーなどの
明るい小物で明るさを足していくと、
軽さが出てさらに可愛く見えます
アウターも、普通のトレンチや
グレージュなどの明るいお色と良く合い…
また、そういったアウターの色を引き締める
メリハリコーデが簡単に作れます^ ^
ピンク系グレージュ↓
イエロー系統ながらも色味の無いグレージュ↓
グレー系統ながらも色味が無いグレージュ↓
どんな色調系統のグレージュでも、
可愛いです
※このワンピースは、
アウターの丈や形は選ばないことも
おわかりいただけるよう…
色々なアウターを合わせています
ロング丈↓
ダークブラウンは大人っぽいので、
チェック柄のようなアソビ要素を入れても、
大人らしい雰囲気が保てます^ ^
チェック柄のシャツを肩巻き♪
羽織り合わせでオススメなのは、
やはりグレージュやホワイト系の明るいお色。
淡いミントカラーやライトグレーも可愛い
ロング丈は普通の靴やスニーカーでも
もちろんOKですが、
サンダルでヌケ感を出すのも可愛いです♪
ショートブーツもカワイイんですよ^ ^
以上、
4カラーを通常丈・ロング丈のミックスで、
イロイロと合わせながら着てみました♪
ぜひお色選びのご参考に
なさってくださいね^ ^
既に2色買いしてくださっている方が大勢いらっしゃるようで、
本当にありがとうございます…!涙涙
春夏リラVの生地は、
リブ生地とはまた違った、
タテ線状の凹凸を持つカットソー生地です。
(生地は去年の5分袖タイプと同じです)
この凹凸感が肌離れを良くして、
肉感を出さずにスッキリ見えを叶える…
大きな役割を担っています
生地からして、
めちゃくちゃ厳選されてるんですよ
カットソーなのにカジュアル見えせず、
キレイめ感をしっかりと保てるのも…
ありそうで無さそうな重要ポイントであり、
超絶人気のヒミツ
サラッと軽い感じですが、
必要なしっかり感はちゃんと残してある、
春夏用の生地です
厚みはなく、どちらかと言えば薄手?
なのに、
ペラペラした感じは無い!
ことを伝える画像です↓ 笑
質感、伝わりますかしら…
夏場にも着やすいよう、
汗ジミの気にならない4色を
作り出しております
コレはけっこう難しくて、
汗ジミってほとんどの色モノにできるので
毎年めちゃくちゃ苦労します
滝のような汗をかいでも大丈夫!
と言えるのは白と黒ぐらいのもんですが、笑
この苦戦の末に出した色たちは、
かなり優秀な方だと思います
春から秋まで使える生地ですので、
ぜひ、毎日の通勤や日常に…
お役立てくださいませ
春夏用7分袖
リラックスVネックワンピース!
でしたm(_ _)m
通常丈のリンク↓
商品No.233637
ロング丈へのリンク↓
商品No.232338
☆新コンテンツのお知らせ☆
これから発売する商品の情報などを、
私がLINEで写真付き配信するコンテンツを
始めることになりました
3月下旬頃から配信予定で、
ただ今、お友達登録の募集をスタートしたところです
ブログとインスタだけでは飽き足らない
デリージョの方は笑
ぜひご登録してみてくださいませ
それでは…
本日もお読みくださいまして、
誠にありがとうございました!
なぜか今週はバタバタしており、
コマ切れの記事作成となり…
申し訳ありませんでした!!
AOI SAITO