谷島香奈子の「中古を買って、リノベーション」

谷島香奈子の「中古を買って、リノベーション」

不動産×デザインで東京の新しい暮らしを提案する株式会社Style&Deco代表。中古物件探しから資金計画、リノベーションまでのワンストップサービス「EcoDeco(エコデコ)」を運営しています。プライベートでは、2歳の男女双子のママ。

Amebaでブログを始めよう!
STUDIO Aの内山さんと大人のリノベーショントークイベント開催します。
 
そういえば、会社を立ち上げた当初、建築家の営業代行からのスタートでした。
一緒にお仕事をさせていただくうえで、デザインがいいことは当然。
または、写真を見たらある程度判断できるので、営業としては、
写真からは見えてこない彼らの思考の過程や特徴を
お客様に伝えることを意識していました。
 
敷居が高いと思われがちな、建築家の先生の美学や哲学を噛み砕いて説明する。
そこに意義があると思っていました。
 
今回は、大人のリノベーショントークイベントなのですが、
コンセプト等は発案者の内山さんにお願いしてw
私は、内山さんのリノベーションの時の思考のプロセスを詳らかにしたいと思います。
 
50代以上の大人にとって、内山さんの思考プロセスは、
これからの豊かな生活を導くためのまるでカウンセリングを受けているような、
人生をきっと豊かにしてくれるヒントがたくさんあると思います。
 
50代以上の家づくりももっと自由に!詳細はこちらから↓↓
今年の10月で10周年を迎えることになったStyle&Deco。

「不動産」×「デザイン」で新しい暮らしを創造する
をミッションに10年間走り続けてきました。

次の10年は、今まで積み上げてた経験とノウハウを元に
新しいことにチャレンジしたい!!と考えています。

今まで東京で、新築ではなくあえて中古住宅を購入して
リノベーションして自分らしい暮らしをつくるライフスタイル提案が中心でした。
この分野ではお客様や不動産会社、設計事務所向けに
ノウハウをまとめた本も出版することができました⭐︎
ビギナーのための賢い家のつくり方 中古を買って、リノベーション。/東洋出版

引き続き、暮らしの提案を行っていきますが、
東京では、多くの人がリノベーションという言葉すら知らなかった10年前と異なり、
家を購入するときに、リノベーションが住まいの選択肢に入るようになりました。

新築?中古?というだけでなく選択だけではなく
LCCの登場で、地方にも気軽に行くことができ
スカイプを利用すれば、場所も関係なく打ち合わせをすることができます。
※最近、月に1回佐賀での仕事は、春秋航空を利用し片道767円で帰っています!

住む場所すらも、囚われずもっと自由に選べる時代が目の前に迫っています。

次の10年、不動産×デザインを軸に
東京と地方の暮らしをつなぐ役割も果たすこと。
もっと自由に、人生も、ライフスタイルも楽しめる環境をつくること。
に、チャレンジしたいと思います。

スタートは、私の地元である佐賀県。
佐賀県美しい景観づくりアドバイザーにも任命いただきました。
2015年、会社の皆で行った佐賀・有田合宿をきっかけに
複数のプロジェクトが少しずつ動き始めています。

そこで、次の10年を一緒につくりあげる仲間を募集します。

最初は東京にて、EcoDecoの仕事(不動産or設計or両方)を覚えてもらうこと
がスタートです。★採用情報投・求める人材はこんなひと

仕事を覚えながら、
★新規事業の立ち上げを一緒にやりたい。
★設計事務所で仕事をしていたけど、不動産の仕事を覚えてみたい。
★将来、地方で仕事がしたい。独立したい。
★インテリアを学んだ方でキャリアアップ(不動産や設計)を目指したい!
★現在、建築学科の学生で、不動産について学んでみたい。(インターン相談ください)
★佐賀が好きな人(笑)

私たちの考えに賛同してくれる資格を持つ即戦力!
一級建築士、二級建築士、宅建主任士 は大歓迎です。

正社員は募集しておりますが、
アルバイト、パート、業務委託、週末だけ勤務。など
働き方も臨機応変に対応したいと思っています。
社員だけにこだわらず、いろんな人たちと仕事したいなと。

面白そうだな。とちょっとでも思ったらぜひご連絡ください。
お待ちしております。

2015年6月28日
ダンチ部のキックオフミーティング にて
扶桑社 リライフプラスの君島さんとトークイベント行います。

リライフプラスで数々の団地リノベーションを取材された
君島さんのおすすめ団地ベスト7。は私も興味津々。

私は、団地リノベーションで気をつける事。
今、買える団地の紹介
そして、団地リノベーションの紹介
等をお話できればと思っています。

※今、エコデコの団地マニアで連載している団地リノベーション注意点
■団地には取れない壁が多い!?
■直床・直天井に気をつけよう。

団地マニアな私は、明日のイベントが楽しみです♪
私が団地マニアになったワケ EcoDeco代表谷島に聞いてみた。
「どうして団地マニアになったんですか?」

↑弊社の新人がインタビューしてくれました。