「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ -7ページ目

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

image

2024年度の冬期色彩検定の申し込みが始まっています!

試験日は11/10(日)、1級2次試験は12/15(日)です。



「色」は世の中のあらゆるものに使われ、私たちは常にその影響を受けています。

にもかかわらず、一般的な学習課程で色について理論的・体系的な知識を得られる機会はあまりありません。

専門的な教育を受けない限り、色についての知識や利用は個人の感覚や経験則に頼らざるを得ないのです。


色彩検定では色の基礎から、配色技法(色の組み合わせ方)、専門分野における利用などを幅広く学習します。

感性や経験によらない、理論の土台を身に付けることができます。

●色についての知識が無く基礎からしっかり学びたい方

●現在色を扱った仕事をしているが知識を整理したい方

●さらなるスキルアップを目指したい方


など、様々な方におすすめの資格です。


とはいえ検定合格にはコツが必要です。

出題範囲も広いので、例年よく出題される箇所などポイントを絞って効率的に勉強する必要があります。


受検しようと思うけど、何をどう勉強したらよいのか分からない・・・とお悩みの方!

スタイルクリエーションの色彩検定対策講座にお任せください✨

遠方の方も受講しやすいオンラインでの実施です♪

私たちがしっかりサポートしますので、ぜひ一緒に合格を目指しましょう!!

 

 

『色彩検定対策講座』 

 

【概要】
文部科学省後援色彩検定協会が実施する色彩検定に合格するための講座です。

 

【受講のメリット】

① 受講期間と受講料に無駄がない
② 色彩検定協会認定の色彩講師や教育機関での経験が豊富な講師から学べる
③ 知識の活かし方を知りながら学べる

④ 全内容を受講する「コース受講」とご希望の内容を受講する「単発受講」が可能
⑤ コース受講は単発受講よりも受講料がお得

 

※3級とUC級についてはお問合せの上、ご相談ください。

 

■2級■

全8回

1講座あたり2時間30分

 

【カリキュラム】     

1.光と色/錯覚

2.色の表示(マンセル表色系)

3.色彩調和

4.配色イメージ/色のユニバーサルデザイン

5.ビジュアル/ファッション

6.インテリア

7.景観色彩

8.質疑応答

    

【日時】 

9月下旬スタート予定

 

【受講費用】

66,000円(税込)

※単発受講は1講座9,625円(税込)

 

 

■1級1次■

全10回

1講座あたり2時間30分

 

【カリキュラム】     

1.色彩と文化

2.色彩調和論

3.光と色

4.色の表示

5.測色

6.色彩心理

7.色彩とビジネス

8.ファッション

9.景観色彩

10.質疑応答

 

【日時】

9月中旬スタート予定

 

【受講費用】

96,250円(税込)

※単発受講は1講座11,550円(税込)

 

 

■1級2次■

全4回 

1講座あたり2時間30分

 

【カリキュラム】     

1.記述対策/実技対策①

2.記述対策/実技対策②

3.記述対策/実技対策③

4.記述対策/実技対策④

  

【日時】 

11月中旬スタート予定

 

【受講費用】

49,500円(税込)

※単発受講は1講座14,850円(税込)

 

1級1次・2次はセットでの受講となります。

 

 

【各級共通教材】

 aft公式テキスト

 PCCSカラーカード 

 過去問題集

 

 

【受講形式】

全てzoom(オンライン)での受講となります。

 

 

【受講対象】

色彩検定を受検予定の方

色彩に興味をお持ちの方

デザインや美術関連の学生さんやプロの方

 

 

【受講申込み締め切り】

2024年9月17日(火)

 

 

【申込について】
フォーム送信後、お振込みの確認ができた時点でお申込み完了とさせて頂きます。

 

お申込みは以下のフォームよりお願いいたします。

 


※メールアドレスをお間違いのないようにご入力ください。
※「単発受講」ご希望の方は、どの講座を受講希望か併せてご記入ください。
※「単発講座」は、受講希望の講座をいくつでもご選択いただけます。

 

【受講までの流れ】

受講日前日までにお伺いしたメールアドレスへzoomのURLを送信いたしますので、

講座日は事前に教材をご準備の上、開催時間の5分前にURLへ入室をお願いいたします。

 

◆返信メールが受信できるように、設定をご確認下さい。

◆申込メール確認後、お支払い方法についてご連絡をいたします。

◆講座は、場合により時間が超過する可能性もございます。

◆ご不明点等ございましたら、こちらへご連絡ください。

 

パナソニック ショウルーム 大阪にて、「くらしの大学 無料セミナー」が開催されます。

 

代表の染川が、「あなたに似合うパーソナルカラー ~ファッションコーデ体験~」の内容を担当します。

 

 

こんな方におすすめです↓↓↓

 

・簡単にオシャレになれる方法が知りたい方

 

・自分でこっそり美人になる方法が知りたい方

 

・5歳以上若見えされたい方

 

・明日ほめられる方法が知りたい方 

 

・ファッションやメイクを何から始めたら良いかわからない方

 

自分の見た目を大きく変えることができるカラーについて、楽しく学べるセミナーになっています。

 

 

他にも毎月様々な分野のプロが、皆様に役立てていただけるテーマでセミナーを行います。

 

なんと参加費は無料ですので、ぜひこの機会にお越しください^_^

 

ご予約制になりますので、皆様のお申し込みをお待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

2024年度の冬期色彩検定の申し込みが始まっています!

試験日は11/10(日)、1級2次試験は12/15(日)です。



「色」は世の中のあらゆるものに使われ、私たちは常にその影響を受けています。

にもかかわらず、一般的な学習課程で色について理論的・体系的な知識を得られる機会はあまりありません。

専門的な教育を受けない限り、色についての知識や利用は個人の感覚や経験則に頼らざるを得ないのです。


色彩検定では色の基礎から、配色技法(色の組み合わせ方)、専門分野における利用などを幅広く学習します。

感性や経験によらない、理論の土台を身に付けることができます。

●色についての知識が無く基礎からしっかり学びたい方

●現在色を扱った仕事をしているが知識を整理したい方

●さらなるスキルアップを目指したい方


など、様々な方におすすめの資格です。


とはいえ検定合格にはコツが必要です。

出題範囲も広いので、例年よく出題される箇所などポイントを絞って効率的に勉強する必要があります。


受検しようと思うけど、何をどう勉強したらよいのか分からない・・・とお悩みの方!

スタイルクリエーションの色彩検定対策講座にお任せください✨

遠方の方も受講しやすいオンラインでの実施です♪

私たちがしっかりサポートしますので、ぜひ一緒に合格を目指しましょう!!

 

 

『色彩検定対策講座』 

 

【概要】
文部科学省後援色彩検定協会が実施する色彩検定に合格するための講座です。

 

【受講のメリット】

① 受講期間と受講料に無駄がない
② 色彩検定協会認定の色彩講師や教育機関での経験が豊富な講師から学べる
③ 知識の活かし方を知りながら学べる

④ 全内容を受講する「コース受講」とご希望の内容を受講する「単発受講」が可能
⑤ コース受講は単発受講よりも受講料がお得

 

※3級とUC級についてはお問合せの上、ご相談ください。

 

■2級■

全8回

1講座あたり2時間30分

 

【カリキュラム】     

1.光と色/錯覚

2.色の表示(マンセル表色系)

3.色彩調和

4.配色イメージ/色のユニバーサルデザイン

5.ビジュアル/ファッション

6.インテリア

7.景観色彩

8.質疑応答

    

【日時】 

9月下旬スタート予定

 

【受講費用】

66,000円(税込)

※単発受講は1講座9,625円(税込)

 

 

■1級1次■

全10回

1講座あたり2時間30分

 

【カリキュラム】     

1.色彩と文化

2.色彩調和論

3.光と色

4.色の表示

5.測色

6.色彩心理

7.色彩とビジネス

8.ファッション

9.景観色彩

10.質疑応答

 

【日時】

9月中旬スタート予定

 

【受講費用】

96,250円(税込)

※単発受講は1講座11,550円(税込)

 

 

■1級2次■

全4回 

1講座あたり2時間30分

 

【カリキュラム】     

1.記述対策/実技対策①

2.記述対策/実技対策②

3.記述対策/実技対策③

4.記述対策/実技対策④

  

【日時】 

11月中旬スタート予定

 

【受講費用】

49,500円(税込)

※単発受講は1講座14,850円(税込)

 

1級1次・2次はセットでの受講となります。

 

 

【各級共通教材】

 aft公式テキスト

 PCCSカラーカード 

 過去問題集

 

 

【受講形式】

全てzoom(オンライン)での受講となります。

 

 

【受講対象】

色彩検定を受検予定の方

色彩に興味をお持ちの方

デザインや美術関連の学生さんやプロの方

 

 

【受講申込み締め切り】

2024年9月17日(火)

 

 

【申込について】
フォーム送信後、お振込みの確認ができた時点でお申込み完了とさせて頂きます。

 

お申込みは以下のフォームよりお願いいたします。

 


※メールアドレスをお間違いのないようにご入力ください。
※「単発受講」ご希望の方は、どの講座を受講希望か併せてご記入ください。
※「単発講座」は、受講希望の講座をいくつでもご選択いただけます。

 

【受講までの流れ】

受講日前日までにお伺いしたメールアドレスへzoomのURLを送信いたしますので、

講座日は事前に教材をご準備の上、開催時間の5分前にURLへ入室をお願いいたします。

 

◆返信メールが受信できるように、設定をご確認下さい。

◆申込メール確認後、お支払い方法についてご連絡をいたします。

◆講座は、場合により時間が超過する可能性もございます。

◆ご不明点等ございましたら、こちらへご連絡ください。

image

おはようございます。

パーソナルカラーコンサルタントの山本です。

いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。


皆様はカラーリストとして

活動していく中で、

理想の働き方はありますか?

「もっとこんなことがしたい」

「こんなふうに活動したい」


という理想に近づくためには、

一体何からどうすれば良いのでしょうか?


染川先生から教わった方法の1つとして、

理想と今の現状を具体的に言語化して、

そのギャップを埋めていく

ということがあります。

言語化して書く、というプロセスが

非常に重要なのだそうです。

言葉にならない事は、自分の中で

具体的になっていないことです。

その状態から理想の現実を

手に入れたいと思っても、できません。


行き先がわからないけど、理想の

場所に行きたいと言っている状態です。


これでは理想の場所にはたどりつけません。


これを解決するのが、

具体的にするということです。

次に進むべき道が見えてきます。

どんな場所を理想だと思っているのかを、

一つ一つ言葉にして書いていきます。

この時にどんな場所は理想ではないのかも、

書いてみるとわかりやすくなります。


そしてできるだけ細かくたくさん

書き並べていくと、映像でその様子が

イメージできるようになってきます。

しっかり映像がイメージできるようになったら、

そうなるために必要な行動を

次々と書き出していきます。

この時にも、なるべく細かく

書き出すことがポイントです。


ここまで来たら後はこの必要なことを、

スケジュールに追加していきます。

ざっくりではなく、何月何日の何時から何時

時間を決めて追加していきます。


リストを作るとか、問い合わせるとか、

〇〇を調べるというような項目も、

しっかりとスケジュールを押さえます。

これは非常に重要なポイントで、

スケジュールに書くのは、

期限が決まっていることや

人と約束したことだけではありません。

期限は自分で決め、自分自身との約束も

しっかりと管理していきます。


この自己管理力が、自分のやりたいことを

実現していくためには欠かせない力となります。

一番大切なのは、自分自身との

約束を守ることです。

人との約束を守ることはもちろん

自分との約束もちゃんと守っていけば、

理想により早くたどり着くことができます!
 

 

染川先生の著書

『色彩の力〜〝売れる〟は色でつくれる〜』

絶賛発売中です!

 

 

 

***************

 

メルマガでも皆様に役立つ情報をお届けしております↓↓↓

 

カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから

 

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

 

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

 

 

 

 

 

 
スタイルクリエーションのスクールにて実施している、プロを目指すことの出来る専門講座の一覧です。
 
好きを仕事にしながら、ますます自分の人生を輝かせるための第一歩、是非に踏み出してみてください!^^
 
◆スタイルクリエーションからのメッセージ
 
◆パーソナルカラーコンサルタント養成講座(オンライン・対面)
 
 
◆イメージコンサルタント養成講座(オンライン・対面)
 
 
◆イメージプランナー養成講座(オンライン・対面)
空間や物(Web・紙媒体なども含む)のイメージ設計を行うプロになれるこの講座は、当校の各種養成講座の中でも、最も難易度が高い分も深くておもしろい!カラーリストとしてのお仕事の可能性を広げたい方にオススメです!
 
 
◆カラー講師養成講座(オンライン・対面)
リピートが取れる講師になるための、企画スキルや現場での対応力等が身につきます。受講生の皆さんが、それぞれお持ちの個性を発揮することのできる講師を目指せます!
 
 
◆センセーションカラーセラピスト養成講座
心と身体のバランスを取るのに役立つ「色彩療法」とも呼ばれるカラーセラピー。色彩のパワーを用いて、人の内面的な部分のサポートをするプロを目指したい方にオススメの講座です!
 
 
***あわせて以下の記事もご覧になってみてください***
 
◆まずはスタイルクリエーションのことを知っていただけたらと思います。受講相談に関することはこちらから!
◆スタイルクリエーションのカラースクールだからこその強みです!