インテリアコーディネーターが活躍するのに有利な資格や知識、スキルとは? | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。



おはようございます!イメージプランナーの足立です。


顧客やクライアントへヒアリングを行い、そのヒアリング内容をもとに、家具や照明器具・建材等を用いて、住居や商業施設等の空間をデザイン・プロデュースするインテリアコーディネーターのお仕事。

お仕事をするにあたり、クライアントとの信頼関係も築きやすくなり、持っているとより有利になる資格や知識、スキルがあります。

その資格や知識、スキルとは!?


まず、以下のような資格取得や知識の習得に取り組むことが、オススメです。

・色彩検定の資格を取得

・色が人間の心身に影響を与える心理的作用や生理的作用の知識を学ぶ

・色だけではなく、素材や形から連想されるイメージについても学ぶ


上記のようなことに取り組むことで、
・様々な角度からの提案をすることができるようになる

・感覚的なセンスに加えて、理論的な根拠のある提案をすることができるようになり、より確実にクライアントに合った空間を作り出すことができる

というようなスキルアップが期待でき、それが、インテリアコーディネーターとして活躍していく上でも、大事にしたいスキルとなります。

「センスだけではなくしっかりとした理論で、説得力のある提案を行うことのできるスキル」を磨くということは

顧客やクライアントに対して専門知識を持っていることを証明でき、信頼感を高められることにも繋がったり、他者との差別化を図れることにも繋がります。


スタイルクリエーションで開催されている講座では、色彩検定対策講座や、イメージプランナー養成講座が特にオススメ!


法人実績が豊富なスタイルクリエーションでは、実際のビジネスの現場でどのように活かすことができるのかを踏まえながら、色彩の知識を学ぶことができます。

カラーコーディネーターとして更なる飛躍をするために、一歩踏み出してみませんか?

まずは、こちら からお気軽に、お問い合わせや資料請求をお願いいたします。


<こちらの書籍もご参考に!>
スタイルクリエーション代表の染川先生がビジネス書を出版しました。

色彩を日常やビジネスのシーンで活用するための具体例が分かりやすく書かれており、カラーコーディネーターのお仕事をされている方にも、今すぐ取り入れていただけるような色彩の知識が満載の書籍です。

染川先生が、長年にわたって培ってきた経験と知識を是非に堪能してみてください!
書籍の詳細は、こちらからご確認ください。


---
カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。
あなただからこそできるカラーの仕事を一緒につくっていきましょう。