色の勉強をしたいと思ったときに取る行動はこの順番! | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

おはようございます!

カラーコンサルタントの田後です。

 

「色の勉強をしたい!」

そう思ったあなた。

 

さて、どんな行動をとりますか?

 

・インターネットで「色」「勉強」と検索する

・色に関する本を購入、読んでみる

・資格取得の準備をする

・カラースクールを探す

 

などなど。

様々なパターンが考えられます。

 

独学か、習いに行くかによっても、行動は大きく変わります。

 

 

ではここで、ズバリ!お伝えいたしましょう!

 

先人に尋ねてみてください!

 

ここで言う「先人」とは、カラーの仕事をコンスタントに行っている人の事です。

サロン業、講師業、コンサルタント業など、カラーをメインで仕事をしている人に、どのように勉強を始めたか尋ねてみてください。

 

ポイントは、オンタイムでカラーの仕事をしている人に聞くことです。

カラー業界は変化の激しい世界です。

リアルタイムの情報を把握しておくことがこの世界を生き抜くコツでもあるので、話を聞く相手も必ず「今」を知っている人を選んでください。

 

そんな人は周りにいないよ、という方はどうぞ、私たちスタイルクリエーションをお尋ねください。

カラースクール代表の染川先生はもちろん、他の先生やスタッフも「今」をよく知るカラーリストです。

 

☆染川先生が今年出版したカラーのビジネス書籍はこちら

 

 

当スクールの母体はカラーの総合コンサルティング会社です。

対企業、対教育機関、対行政、対個人など、仕事先もバリエーションに富んでいます。

 

ご自身のビジョンが明確な人もそうでない人も、まずはお気軽にご相談ください!

 

 

進む道が明確になったり、新たな発見があったり、意外な強みが見つかったり。

これまでご相談にお越しくださった方々も、それぞれの行動を始めています。

 

 

そして最後に、大切なお伝えです!

 

思い立ったら即行動です◎

あなたが思い悩んでいる間に、ライバルは動き始めているかもしれません。

 

これを読んで「あ!」と思ったら、さっそく受講相談のお申込みに取り掛かってください。

あなたにお会いできることを楽しみにしています♪

 

 

 

---

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

あなただからこそできるカラーの仕事を一緒につくっていきましょう。

カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから