私自身の経験において、これまでに、空間やweb・印刷媒体を含む物のビジュアルイメージを提案する、
「イメージプランニング」の知識を活かした空間作りやビジネスへの取り組みができていたら、
少しでも環境や対人関係を改善できる部分があったと感じました。
現在は、自分自身が過ごす空間のイメージプランニングに取り組んでいるのと共に、モニター様を募集しながら、
イメージプランナーとして本格的に始動できるよう、準備を進めております。
その人が心地良いと感じるプランニングを目指しながら、色彩の持つ力を多くの人に伝えていきます。
以前、パーソナルカラーコンサルタント養成講座を受講した時から思っておりますが、
納得できる確かな知識を学べるという信頼感があるためです。
・イメージプランナーのお仕事が、自分に向いている気がしてピンとくるものがありました
・日々の暮らしを心地良いものにしていくために、自分のいる空間を自分で整えることができるようになれたらと思い、
イメージプランニングに興味がわきました
自分の強みが改めて分かり、「今の私でも突き進んで良いのだ」と、自己肯定感が低めの自分でも感じることができました。
また、「この空間にこの色を使うと良い理由」等を、しっかりとした理論で、考えられるようになり、
自分のセンスもレベルアップしました。
内容盛りだくさんの講座に、盛りだくさんな課題。
決して楽ではないですが、それを乗り越えた先には、カラーリストとしても人としても、確実に成長している自分がいます。
一歩踏み出して損することは何もありません!
先生の熱量。
生徒一人ひとりの個性を本当によく見てくださるところ。
信頼・納得できる理論をしっかり学べるところ。
確実に自分の力になる宿題。
講座や課題と向き合っていくうちに、マインドにも変化が起こり、人として成長できるところ。