デザイン経験が無くてもカラーの仕事はできるんです | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。



おはようございますニコニコ

スタッフのなかたですキラキラ


早速ですが、

カラーのお仕事の中には

イメージプランナーがありますひらめき電球

(ご存知でしょうか^ ^)



パーソナルカラーコンサルタントやイメージコンサルタントは人に対するお仕事ですが、イメージプランナーは対○○


○○の答え↓こちらの動画をどうぞ↓

イメージプランナーはまだまだ足りていません

動画の終わりにご案内している

明日開催のスキルアップセミナーは終了しております。






イメージプランニングは

【色・デザイン・質感】を使ってプランニングしていきます。

私が養成講座を受けるかなり前に思ったことはこれですニコニコ



「デザイン経験が必要だろうなぁ」



デザイン経験は無いし、

受けるとしてもまだまだ先かなと考えていました。



同じように思われている方ひらめき電球

ご注目ください 笑

↓↓↓

デザイン経験がなくてもカラーのお仕事はできますキラキラ

イメージプランナーになれます!


なぜかというとイメージプランニングは

色彩学をはじめ、ライン・素材の理論を学び、活用してご提案をするからです付けまつげ


理論が重要なんです二重丸


「センスでしょう?」と言うお声も聞こえてきそうですが


単なるセンスということではなく

理論で設計する力を身につけていくことになります目


イメージプランナー養成講座

養成講座の内容を見るとこの様な内容が入っています目 一部抜粋しております↓

------------------------------

色彩学基礎/カラーイメージ/色彩心理・生理/カラーコーディネート(配色)/

配色イメージ/線・形のイメージ/素材のイメージ/イメージについて/

デザインについて

------------------------------


私はこの内容を学んだ日、

ものすごくワクワクしましたルンルン


なぜかというと

自分の頭の中にあるイメージ以上に知ることが出来たので


物や空間に対して、

色・デザイン・質感を使うと


「こんなイメージもできる!」

「こんなにも変化させられる!」

「真逆の印象を作るなら?」


と考えているととても楽しいんですルンルン


デザイン経験が無くても楽しいです 笑



イメージプランナーは

カラーの仕事をされている方の中でも

まだまだ数少なくて貴重です!

レアキャラです!言い方!!



手に職をつけることを誰もが考える時代ですから

1日でもはやくスタートをされるのが良いと思っています付けまつげ


カラーのお仕事をする方もそうですが

ご自身でお仕事をされたい方にも

ぜひ選択肢にあげていただきたいです!



前から気になっていらっしゃる方、

迷っていらっしゃる方多いのでは?と思います。

自分にはまだはやいかな?

難しいかな?

ついていけるかな?などなど。



行動、決断をする前にまずご相談くださいおねがい


狙い目の資格ですから

同じ思いの方達から先に一歩前に出られると良いですねキラキラ