おはようございます
スタッフのなかたです
カラーのお仕事をしたい方
カラーのお仕事をしている方
イメージプランニングが強いです!
もしかしたら、まだ知らない方もいらっしゃるでしょうか?
イメージプランニングは空間や物(webや紙媒体含む)作りにおいて目的に応じたビジュアルイメージを設計するお仕事です。
色彩・ライン・素材の理論とセンスの双方から最適なご提案をいたします。
難易度が高い講座ですが、カラーの仕事をより強く進ませたい方にはオススメです!
特にこちらの講座!
どこにでもある講座ではありません
☆こちらがイメージプランナー養成講座です↓
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12616131224.
私も講座を受講しましたが、色、線、素材が持つイメージが完成に大きくかかわるということに驚きました。
小さな部分まで気をつけてトータルで考える、トータルでイメージ設計をすることが大切だということ。
「トータルで考える」
受講前の私、
正直この考えを持っていました。(←本当か?)
なぜわざわざ書いたのかというと、
調子にのっていたわけではなく、、、
「トータルで考える」のレベルが違いすぎました笑 お恥ずかしい。。
コンセプトやイメージに基づいて考えられるプロの提案は細部にわたります
「そ、そんなところまで?」と最初は思いましたが、そんなところから違和感がうまれるんですね
「小さなケース一つとして妥協したくない」空間全体を見つめるスタイルクリエーション染川の仕事を見るたび、プロの仕事に感動します。
こちらは染川千惠ブログから
イメージプランニングをご利用いただいた
『呼吸専門サロン CoCo』様の記事です
※数ヶ月前の記事になりますのでオープンされています
https://ameblo.jp/stylecolor2007/entry-12724709353.html?frm=theme
『呼吸専門サロン CoCo』様にいただいたヒアリング内容から目的に応じたイメージプランニングをご提案
素敵なお声をいただいております
お喜びいただいたお声からも
イメージプランニングがこれからのカラーの仕事を発展させる鍵になる!と思います
実感いただくために、
スタイルクリエーションのイメージプランニングを一度ご利用いただくのも良いと思います
↓プランニングについて
https://stylecreation.net/jz/#jz413
↓サイセe