おはようございます!
スタイルクリエーション
スタッフのアダチです。
スタイルクリエーションに出会う前から
パーソナルカラー診断のスキルを
習得していたものの
なんだか思うように診断できない
モヤモヤとした気持ちを抱えていた私。
スタイルクリエーションの
カラースクールに出会い
改めてパーソナルカラーについて学び
感じたことは
診断に使用するツールでもある
「ドレープ」と呼ばれる色布を
見直してみることが大事であるということ。
講座の中で
先生方にチェックをしてもらいながら
・診断の際に使用するドレープの中で、しっくりきていない色味のドレープは、分かりやすい色味のドレープに変える
(春夏秋冬それぞれのシーズンに代表されるような、分かりやすい特徴を持った色味のドレープに変える)
・お客様にあてながらめくっていく際の「ドレープの順番」を変える
このようなことをしただけで
私のモヤモヤは解決され
あっという間に診断が
しやすくなったのです!
スキルアップをするのに
まず、自分が変わらなきゃ、とか
練習・経験を積まなきゃ、とか
色々と大変なことのように
私自身も考えてしまっていましたが
まず、自分を変えるのではなく
(成長のための頑張りも、もちろん大事ではありますが)
ドレープを見直して改善できる部分を
変えていくことで、すぐにでも
カラー診断はグッとやりやすくなります。
また、以下の動画は
カラー診断時の、お客様へのお伝えの仕方
言葉のバリエーション等
見ているだけで、とても参考になります!
こういったことも
カラー診断力をアップさせるのに
欠かせない大事なこと!
こちらの動画も是非にご覧になって
お客様とのコミュニケーションに
活かしてみてくださいね!
スタイルクリエーションのスクールは
既にスキルを習得されている
カラーリストさんの
疑問に思っていることや
抱えているモヤモヤとした気持ちを
クリアにする事も大得意です!
スキルがみるみるうちにアップする
講座の詳細はこちらをご覧ください!