SNSに疲弊するカラーリストは読んで下さい | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。




おはようございます!

代表の染川です。


カラーを学ぶ人は、勉強が好きな人が多いなと思います。

さっさとマネタイズする傾向が強めなのは、30歳以下の方。

年齢的なスピード感もあるだろうと思います。

何のスピード感かというと、WEB慣れしていることからくる、

SNS使いのスピード感が最も顕著に感じます。

今のマーケティングトレンドに合っているんですね。

 

そこで、30代、40代、50代以降の人たちの焦りも増すわけです。

私もこのゾーンですから、焦る気持ちは良くわかります。

でも、少し考えてみてください。


流行りに乗らなくてもうまくいく。


これは、カラーの仕事をしたい人なら、

良く理解できるのではないですか?


トレンドよりも、自分に合う方が、成果につながる。


自分に合ったやり方に集中する。

もしくは、トレンドのやり方を外注する。


こう考えてみましょう。


うちの会社もWEBマーケティングが苦手です(涙)

だから、専門家のお力を借りています。


そして、自分達が成果が出せることに、より集中できるように、

毎日毎日考えています。


一緒にがんばりましょう!