2022.6.12 研修レポートその1(保城) | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 
 
こんばんは!

スタイルクリエーションです(^^)

  

  

 

昨年12月より、月1回新たな研修が始まりました。

  

 

弊社スタッフは住んでいる地域も業務内容もバラバラのため、対面での研修は大阪・心斎橋にあるスタイルクリエーションに出勤可能である近畿圏在住スタッフで行っています。

 

 

この度スタイルクリエーション全体のスキルアップと意識の共有、遠方在住及び当日心斎橋に出勤できないスタッフにもオンラインで研修を実施することになりました。

 

 

こちらのブログに、各自より提出のあった研修レポートを掲載いたします。

 

今回は、オンライン組の6/12研修分のその①です!

 

----------------------

----------------------

 

☆ 保城 智子 ☆

 

◇学んだ内容◇

●実務について
自分のパーツはどこなのか再確認
スケジュールやタスク確認
 

●自分について
自分自身を心身について知ること
 

●仕事力について
センスではなく学びと練習


◇気付き◇

仕事力に関してのスキルはセンス以上に学びと練習であること。

 

実力差は何度やるのかの実践の差なので"できる"をどんどん増やしていくことが大事だと気付きました。

 

自分自身の言動が100%周りに影響を与えることを知り驚きました。

 


◇実践してみて◇
スケジュールに関して約束以外でも何かすることが決まっている時点で落とし込むようにしました。
 

先の予定もすぐに書き込みをすると管理がとてもスムーズになりました。


◇今回のまとめ◇

スケジュールやタスクの管理方法を改めて聞くことができました。

 

今まで大まかにしか把握しておらず、細かくすることにより次の行動を決めたり、実行に移すのが早くなりました。
 

研修は自分自身と向き合う良い機会となりました。
 

気づかなかった事や知らない事も多く、大変有難い学びでもありました。
 

仕事だけでなく私生活でも取り入れていきたいと思います。

 

----------------------

----------------------

 

今後も研修レポートを公開致します。

 

ぜひ、ご覧いただけると嬉しいです(^^)