
スタイルクリエーションです(^^)
昨年12月より、月1回新たな研修が始まりました。
弊社スタッフは住んでいる地域も業務内容もバラバラのため、対面での研修は大阪・心斎橋にあるスタイルクリエーションに出勤可能である近畿圏在住スタッフで行っています。
こちらのブログに、各自より提出のあった研修レポートを掲載いたします。
今回は、対面組の4/14研修分のその①です!
----------------------
----------------------
☆ 中山 友惠 ☆
◇学んだ内容◇
今回の研修では発信、リモート、ツールについて学びましたが、1番興味深く印象に残った内容は、発信についてでした!
今はどんな人でも発信ができる時代ですが、だからこそ自分のやっていることできることを、人の記憶に残すことや、自分の存在感を世にどうやってアピールしていくのか?
そういった工夫が必要なので、それについては大注目な内容でした。
◇気付き◇
改めて気づいたことは、やはり言葉の選択肢は増やしておくこと。
講師の仕事をしていて特に痛感していることですが、言葉で人に何かを伝えることは自分にとって簡単ではなく、また人によって選ぶ言葉で受けとらえ方も大きく変わってくるということです。
これってどんなことをすると力になるのか、また周りの人がどんなことをしているのか知りたいと思っていました。
◇実践してみて◇
参考になりそうなことは、やはり芸人さんを観察すること!
特に私の場合はフットボールアワーの後藤さんの例えツッコミ、ダウンタウンの松ちゃんの発想の凄さに大注目をしています。
単純にテレビに出ているだけで面白いというだけでなく、このシチュエーションでこんなことが言えるのか!とか、こんな発想できたか!という視点で観察しています。
毎週チェックしている番組で、より言葉の選択肢が増えるように、またユニークな発想を手に入れるために番組が終わったあとに、自分ならどう考えて発言したか?というのを実際に自宅でやってみました。(うまくできたかはまた別の話です…)
◇今回のまとめ◇
テーマは一つに絞って記していますが、今回学んだ3つのテーマは自分以外の人に注目して意見を聞いたり、実践していること、ものを聞いて自分の中での解決策が具体的に増えたと実感しています。
やってみるのみ!と感じました^_^
----------------------
----------------------
今後も研修レポートを公開致します。
ぜひ、ご覧いただけると嬉しいです(^^)