初めて専門学校で先生をしたときのこと | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。



おはようございます。
スタイルクリエーションの中山です。
あっという間に、3月ですね!(^-^)
先月は、専門学校後期の授業を終えました。
すでに春休みに入っている学校もあります。
学生さんへカラーの授業をさせていただくようになり
3年ほど経とうとしています。
初めて学生さんへの授業を担当した時は、本当に
吐きそうなくらい緊張していました 笑
何もかもが初めてで、一人でテンパっていた
ように思います(^_^;)笑
でも、1つだけ困らないことがありました。
それは、シラバスなどの授業の組み立て方やビジネスとしての講師の在り方を、うちのカラー講師養成講座で学んでいたからです。
これは、非常に役立っておりまして、
非常にあの講座には感謝しています(T ^ T)
私が受講した時は、染川先生が担当してくださり、
カラーの仕事現場のリアルなお話を聞かせていただきました。
現役のカラーリストから教わる内容なので、本当にリアルにビジネスの場で活用することができています!(^-^)


専門学校で講師のお仕事が始まった頃は、
うまく授業を進めていかないと!と必死だったのですが、
今では学生さんがカラーを仕事に活かす方法だったり、どんなことをすればしっかり知識を身につけられるだろうか?活用してもらえるだろうか?など、学生さんを主体に考え、視点もずいぶん変わりました。
今年の春からまた、前期で授業を担当させていただくのですが、「これでいい」ではなく、「これで本当にいいのか?」を自分に問いかけて、学生さんへ提供する授業をパワーアップさせていこうと思っています(^-^)
そんな講師の在り方も、カラー講師養成講座では学ばせてもらいました!
スタイルクリエーションのカラースクールは本当に
現場に近いスクールです。
スタイルクリエーションが気になる方は、お気軽にお問合せをしてくださいね^_^

https://stylecreation.net/school/