目標設定の大切さ! | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。




おはようございます!
スタイルクリエーションのチューター兼業務コーディネーターのカマノです😃

私、今年の投稿は初めてなので、新年のご挨拶をば…😁

🎍明けましておめでとうございます🎍
今年もどうぞ、よろしくお願いします🌅

さて、皆さまの中にも、けっこうな確率で『今年どーなるかなー』って漠然と考える方も多いのではないでしょうか。

私も考えるのは考えるのですが、少しニュアンスが変わりまして😅
『どーなるかなー』ではなく、
『今年どーしよーかなー⁉️』って考えるんです!

コレは、私の細かいコダワリなのですが😁💦
どうなるか❓だと、行き当たりばったりな予感や待ちの姿勢に感じられちゃいますが、
どうするか❓だと、自分自身が決めて動いていく感じがしませんか?😏✨

いろいろ策を練ってみてから、結果『どうなるか』と待つのは楽しみなのですが、何もしてないうちからの待ちの姿勢は苦手なんです。私。💦💦苦笑

なので、私は今年も『どうするか⁉️』と、攻めの姿勢で動きます🐾🐾🐾


とすると、アナタ、結局今年はどーするの⁉️
ってお声も微かに聴こえてきますよね😎💦

今年の私ですか…。
うーーーーん。
…。

実は、今年の私の目標設定は、年初ではなく昨年中には出来てて、ソレに向けて今、コツコツと着実に歩みを進めてる感じなのです😁🎶

私が目標を設定する時のやり方ですが、
先ず1人で、いろんな角度から考えてみて、
ある程度考えがまとまったら専門家やそのジャンルに長けてる方に考えを聞いてもらい、
方向性を決めたら近しい方に声に出してお伝えし、後戻り出来ない状態に持っていく…。

…こうすると、後戻り出来ない😱😱😱
有言実行を遂行するしかなくなります😰

ちなみに、女性起業家としての活躍もめざましい弊社代表の染川も、動画でこのように申しております!
私自身、お尻に火がついても事を起こさない方なので、伝えるという方法を取りますが😂
言わずに淡々と不言実行タイプの方が向いている方もいらっしゃるかと存じます。

方法は人それぞれ異なりますが、『目標を定めて動く』という事実は、みんな同じです。

目標は、例えば半年後とか5年後10年後など、ゴール設定も大切になってきます。

💡いつまでに
💡何を
💡どのように
💡どうやって

難しく書いちゃいましたが😅
難しく考える必要はありません‼️
壁の低めの目標にして、それを1つ1つ着実にクリアしていくのも、それはそれで大切で成功への近道だったりします。

年始のニュースで、よく寺社仏閣での書き初め大会の映像が流れてきますよね。
目標設定とは、要は、あんなイメージだと私は思っています😁⭐️

さて!
せっかくの年初めなので、書き初め…はしなくて良いのですが😅💦

『今年の』『今後の』目標を考えてみませんか❓😁🎶

そうすることにより、今後の自分の行動が変わります👍