おはようございます!
スタッフのなかたです

冷え性や寒がりではない(たぶん)私ですが、
さすがに「寒っ💦」と思うことが多くなりました。
ちょっと体動かしたらあったまるはずと、
真剣に「ラジオ体操第一」
すぐに太ももの裏が痛くなりました(T-T)
どれだけ体を動かしていないのか、、、反省。
皆さんは大丈夫ですよね^ ^
さてそんな私ですが、
少し前にイメージプランナー養成講座を修了しました!
内容が面白いこともそうですが、仕事の流れもわかりやすく、プロから現場の話も聞けるので充実した時間でした^ ^
でも、ここからが大事なんですよね!
私、日頃は事務仕事中心の会社員をしています。
日々の仕事を時間内で終わらせる感じですが、
キャンペーンがあればチラシ作成をしたり
チーム仕事をしているところに資料作成で参加したりしています^ ^
忘れないようにと、使いたいが前に出ているようです 笑
カウンターのディスプレイも変更しようと企んでいます。(依頼されたわけではありません
)

受講中は現場のお話を聞くたびに、
「イメージプランニングはお役に立てることが多いな」と感じていました。
イメージプランニングは、
色だけでなくラインや素材の知識を使い、理論に基づいて、空間や物(ウェブや紙媒体などを含む)に対して目的に応じたビジュアル設計をご提案することができるからです。
そういえば受講中こんなことがありました。
購入したサプリメントの瓶が、
「もうちょっとオシャレなら良いのに」と思ったんです。家に帰って飲み忘れないように目につくところに置いてみたら、
うーん、なんだかなぁ。。
オシャレにしたらもっと売れるはず!と気づき、
こういったことは結構あるのかもと思いました。
良いものが素敵なデザインなら売れる!
(急に極端な発想・発言ですみません💦)
こんな風に身近な物で気がついたからか
イメージプランニングは、たくさんの事に繋がれるし、拡がっていく^ ^
そしてお役に立てる!と
より思うようになり、ワクワクしています

こういったことにもイメージプランニングがお役に立てます!↓↓↓
名刺、チラシ、ポスター、カタログ、ロゴ
商品作り、空間(住宅や店舗)、展示スペース
パッケージ、看板など
スタイルクリエーションでは
実際にこういったお仕事しています↓↓↓
イメージプランナー養成講座はこちら↓↓↓