落ち込まないで! | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。



おはようございます(^。^)

スタイルクリエーションの中山です。



先日は、受講生によるカラー診断の実習でした。

カラー診断では、私も初めてお目にかかる

モデルさんとなりますので、どんなシーズンの方が

来るかは全くわからないんです。



なので、受講生はドキドキ緊張されます(≧∀≦)



カラー診断実習では、様々なポイントを確認していきます。



接客

姿勢

物の扱い

言葉遣い

コミュニケーション

コンサルティングスキル



などなど、他にもたくさんありますが

細かいところまで講師はしっかりと見ています👀


実習が終わった後は、講師から受講生へ

フィードバックをします(^-^)



この時に、例えば受講生はサマーで診断してしまったけれども、結果はウィンターだった…というケースも

多々あり、診断を間違えたことを気にする方は

少なくないです。



また、それ以外のところで講師が改善点をお伝えしても

なかなか前向きに捉えることができず、

落ち込んでしまう方もいらっしゃいます💦



確かに、「間違えた!(>人<;)」

となって、ご自身の分析に自信をなくして

しまいそうになるお気持ちはわからなくもないのですが…


それは…



No Problem*\(^o^)/*



全く問題ありません!

実習ですから、どんどん間違っていいんです(^。^)



というか、間違った方がいいと言っても過言ではありません。



なぜなら、

間違えたことで、自分の課題が見つかるからです!



逆に、実習で間違えずに完璧にこなしてしまう方は

カラースクールで学ばなくてもOKですね 笑



私も受講中のときは、たくさん間違えてきています!

そして、間違えてもいいや!と思いながら臨んでいました(^-^)


間違えた…(T ^ T)

で時間を使うの、もったいなくないですか?



間違えても、そこからどうするのか?

の方が大事なんです。



だから、落ち込まなくて大丈夫なんです(^。^)



必ず、力に変えていきましょう*\(^o^)/*