カラーは仕事にならない? | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。



おはようございます!スタッフの岡田です。


実際、スタイルクリエーションで仕事をする前は、それはそれは色々アドバイスをいただきました。


『このご時世、企業だったら一番初めに削減される職種』


『みんな好きに色を選びたいし、それよりアロマやったら?』


などなど…。


わかってないなぁと思ったのと同時に

魅力や必要性を、

発信しないといけないし、

当たり前にならないと、そりゃ伝わらん!


とも思いました。


実績を作ること

説得力を持つこと


これが必要だと思いました。



実績を作るために何をしますか?

説得力を持つために何をしますか?


人に会いに行く

ビジネスを学ぶ

技術や知識をスキルアップする。


ぜーんぶ、『動詞』の答えしかありません。



つまり、行動すること



『カラーは仕事になりません』受講相談や、同業者の方からのお話で多いのが、「カラーは仕事にならないから止めた方がいい。」と言われるのですが・・・という類のもの。そして、ここ2年ほどで多い…リンクameblo.jp