華やかな仕事の裏側では…。 | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。


おはようございます!
スタイルクリエーションの釜野でございます😃

スタイルクリエーションでは、『業務コーディネーター』及び『チューター業務』として、
事業全体の事務全般、スクール事業のチューターとして業務を担当しております。

今日は七夕ですね⭐️
織姫と彦星が出逢えるよう、毎年、
今日は晴れて欲しいと密かに願っています🤩🎶



さて…。
前回も私の業務についてチラッと記載しましたが😅


そもそも、カラーの仕事で、そんな事務作業ってあるの⁉️
接客がメインでは❓



本当にそう思いますか?😏✨✨ニヤリ



実は、ビックリするくらい、
煩雑で多岐に渡る事務仕事があるです😅💦


少し話しは逸れますが😝
大昔、結婚式場でブライダルプランナーとして勤務経験があるんです。私。

目指した理由は、ズバリ
『華やかな職場で働いてみたいから。』

目指した当時に想像していた
ブライダルプランナーの仕事って、
 •新郎新婦に会場を案内する。
 •ご要望をヒアリングし、叶える。
 (無理なら折衷案)
 •当日は、お二人に付きっきりで式の様子を見守る!

など、事務仕事のことは一切考えていませんでした。

で、いざ就職し接客してみると…。


ナメててすいませんでした!!!!!😖💦

ってレベルで事務仕事あるんですよ!
おおよそで換算すると、業務全部を10としたら、事務仕事は7〜8程度💦

•来館お礼メール(アフターフォロー)
•引出物等、打ち合わせ後の発注
•音響やカメラマン、当日スタッフ等他部門への事前連絡
•お料理アレルギー等、お料理部門への伝達
•司会者などの手配
•新規資料請求者への対応

など、覚えてるだけてこれだけあるんだから、
まだまだ沢山あったと思われます💦



そして、我がスタイルクリエーションも、例に漏れず沢山の事務仕事があります😱

•メール送受信
•資料作成
•資料請求対応
•来客対応
•SNS発信
•在庫管理

こちらは、ざっくりとした一例で、まだまだいろんな業務があります。
そしてそれは、カラーリストになった方を驚かせるには十分な事務量かと思われます。



『楽そうだから』
『気軽に起業できる』
『短時間でサックリと稼げる』など、
甘い考えで、このカラーの世界に入ったのであれば、続けられないと思うし続かないはずです。

このカラーの世界…ってか、どこも、
そんなに甘っちょろい考えでは稼げません。

見えていない業務にこそ、
重要な業務が盛り沢山なのです。


その事務仕事を丁寧にこなす。

意外かと思われるかも知れませんが、
そんな所にも、起業家として、
カラーリストとして、
成功の秘訣があったりします。


我がスタイルクリエーション代表であり、
ママさん起業家のロールモデルであり、
カリスマ講師として名高い染川先生も、
ガッツリ地道に事務仕事してる事もあります。

ってか、実は、事務仕事の方がかなり多いです。



相手のことを想って
コツコツ丁寧に作業を行う…。

単純なようで難解な。
遠回りっぽく見えるけど実は近道な。



染川先生の【仕事実況】シリーズは、
かなり参考になるので、お時間ある時にまとめ読みしてみてください。

いろんなヒントが隠されています💡