突然ですが、これを読んでくれているあなたにとって、
仕事って何ですか?
どんな存在ですか?
楽しいですか?
辛いですか?
早く終わりたいですか?
いつまでも続けたいですか?
こんにちは。代表の染川です。
スタイルクリエーションの全体管理をしております。
さて、
あなたは一人で働いていますか?
組織で働いていますか?
私は、フリーランス、一人社長を経て、
今は経営者として組織で働いています。
会社員をしていたこともあるので、
組織での仕事は、今で何度目かになります。
いろんな会社がありました。
会社によって仕組みや働き方もそれぞれに違いがありました。
スタイルクリエーションの働き方の形は、その時のスタッフの状況などを踏まえて、
試行錯誤を繰り返して来ています。
フルタイム勤務、シフト勤務、委託での任意時間勤務など、
当社には、様々な勤務形態があり、専業者もいれば、副業者もいます。
それは、働きたいと思ってくれる人に仕事をして欲しいと思っていることと、
能力の活かし場所を、物理的な事情で無くしてしまいたくないという理由からです。
今後は変わることもあるかもしれませんが、今は上記の通りです。
そして、コロナのずいぶん前から、リモート勤務を導入しています。
すると、こんなことが起こります。
出勤して顔を合わせないから業務がうまく進まない。
あのスタッフが、いつ動いているか見えない。
リモートの日の動きが見えない。
会社から見てそう思うこともあれば、
スタッフ側からの声としても上がります。
そう、これは信頼関係のことですね。
そして、どうするか。
スタイルクリエーションでは、課題が見つかると、必ず原因と対策を考えて改良を続けて来ました。
課題はクリアしても次の課題が出てきます。
そしたらまた改良です。
うちのように、いろんな「働く」の形があると、
だからこその課題もあって、
その1つがコミュニケーションです。
コミュニケーションの課題って、たいていどこの職場にもありますが、
毎日全員が出勤して顔を合わせて働くスタイルと比較したとすると、
良くも悪くもいろんな違いがあります。
見えない
知らない
わからない
聞かない
言わない
こういうことも、出てくることがあります。
その1つの解決方法として、業務伝達以外のコミュニケーションを意識的にするようにしています。
専用のつぶやきスレッドも用意してあります。
おいしかったお店の情報や、テレビやSNSの情報に家族の話、
思わず吹き出しそうになるようなことから、
一緒に悔しくなるようなことまで、
それは業務だけを共にする仕事仲間と言うよりは、
友達に近いようなチームメンバーのイメージでしょうか。
もちろん仕事なので、仲良しこよしではいけないんです。
でも、仕事をしていく上で、感情も動きます。
私たちは人間であって機会ではない。
だから気持ちの通ったコミュニケーションが必要で、
それによって距離が近くなったり、気持ちが暖かくなったり、
やる気が出たりするものです。
うちはどちらかと言えば、これを求めている人たちが
一緒に働いている状況なんじゃないかな?と感じます。
気持ちの良いコミュニケーションを心がける。
そうです。
スタイルクリエーションは、何より信頼関係を大切にしている会社です。
そして、それは社内だけに留まらず、
受講生やお客様との関係性においても同じで、
私たちは信頼関係を大切に仕事をしていきたいと思っています。
それには、身近な人との信頼関係が築けなくて、
お客様、お取引先様との信頼関係も築けるはずがないんです。
普段の些細なコミュニケーションの癖や習慣は、
その他の部分でも同じように現れます。
関わる人たちと、気持ちよく仕事をしていきたいといつも思っています。
それにはまず自分たちが心がけ、どのようなコミュニケーションをしていくと良いのか、
どのような報連相をすると良いのか、
お相手が誰であっても、考えて仕事をしていきます。
まずは自分から。
これに限らず、仕事を通じて、大切な考えや思いをしっかりと大切にしていきながら、
それぞれのスタッフが挑戦をし続け、