あなたは、見られています。 | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。



こんにちは。

スタイルクリエーションの中山です。



近年、イメージコンサルタントの仕事をしたい!

ということで、養成講座を受講される方が増えて

きています。


『【募集】イメージコンサルタント養成講座!サロン運営も学べる!』イメージコンサルタントとは、似合う色の他に、柄やデザイン、質感を、トータルで診断、分析、提案できる専門家です。 スタイルクリエーションのイメージコンサルタン…リンクameblo.jp



外見の魅力を引き出すプロ。



スタイルクリエーションでは、

しっかりと仕事にするための知識とスキルを

余すことなくレクチャーしています。



それに加えて、

外見を扱うプロとして物の扱いについても

しっかり意識づけをお伝えしています!




最近、有名ユーチューバーの間で

カラー診断を受けてみた!という投稿も

多くあり、カラーリストやイメージコンサルタント

が登場する場面もよく目にします。



素敵な表現をされてお客様に喜ばれる

言葉選びをされていたり、頭の先から

足先まで、気を配っているんだろうな、

と思わせる外見で登場されるので

素敵だな!! 



と思っていたのも束の間…



なんと、画面上で映し出されているドレープが

散らかり放題!!(>人<;)

ぐしゃっと放置されています。




こ、こ、これは…

いただけないのでは…。



そう感じてしまいました(^_^;)




やはり、イメージコンサルタントの仕事は

外見・見た目・印象を扱う専門家です。



コンサルタントの外見も大切ですが、

いくら自分の外見が美しくても

いくらコンサルタントしてのスキルや知識を

持っていたとしても、

所作や物の扱いが雑だと、それだけで

コンサルティングの価値が下がってしまいます。



そして物の扱いと他人様(ひとさま)への扱いは

似たようなところもあるので、人間性までも

疑われてしまうかもしれませんよね。


見ている方は、見ています。



だからこそ、

スタイルクリエーションでは物の扱い方について

大切ですよ!

としつこいくらいにお伝えをしているんです(^-^)



うちで実際に学ばれたカラーリストのTomomiさんも、

身につけたと実感できた3つのことをブログで

ご紹介してくださっています♪


『私がスタイルクリエーションで身につけられた強み☺︎』こんばんは。大阪でパーソナルカラーリストを目指すTomomiです。前回の投稿から少し間が空いてしまいました💦⋈初めましての方は自己紹介をどうぞ→❁⋈🌷In…リンクameblo.jp


お客様に選ばれるコンサルタントに。

よりご満足いただけるコンサルティングにするために。


カラーリスト、イメージコンサルタントとして

活躍するための強みを

しっかり身につけてもらえます(^-^)