サマー、オータムは濁色? | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

 

 

 

おはようございます。

スクールマネージャーの和田です。

 

本日も「パーソナルカラーのお悩み解決」記事です(*^-^*)

 

これまでにカラーリストの皆さまからいただいた疑問・質問の中から、

先日ご紹介したのはこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

そして…

本日の疑問はこちら! 

サマー、オータムは濁色と学びましたが、

清色が得意な方もいるのですか?

 

 

まず、そもそもですが…

清色と濁色はシーズンが固定されないんです!

 

サマーとオータムは濁色、スプリングとウィンターは清色

と学んだ方が多いと思うのですが、

サマーとオータムにも清色がありますし、

スプリングとウィンターにも濁色が存在します。

 

 

そして!!

サマーやオータムだけど清色が得意という方、

ウィンターやスプリングだけど濁色よりがいいという方もいます。

 

 

 

サマー=濁色

のように思っていた方は、例えば

「あれ??ウィンターだと色が強すぎるし、スプリングだと黄ぐすみするし…

 でも濁りは苦手だからサマーじゃないし…」

というような悩みを持ちながら診断をされていたのではないでしょうか?

 

 

 

サマーとオータムは濁色、スプリングとウィンターは清色

だけではない!!

これで診断をしてみてください(*^-^*)

 

診断がずっとやりやすくなりますよ♪