マイファンづくり | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。



こんにちは!
スタイルクリエーションの中山です。


私は、スタイルクリエーションのカラースクールにて、養成講座のメイクカリキュラムを担当しています(^-^)





このブログを読んで下さっている方の中で、すでにメイクを仕事に取り入れているカラーリストもいれば、そうでない方も沢山いらっしゃるのではないかと思います。


実際にうちの養成講座へお越しくださる方の中でも、ほとんどの方が、人にメイクをすることが未経験であり、初めてです!という方が大半です。



人のお顔にメイクだなんて!
…私にはできません(-_-;)


そんなお声をよくお聞きします(^-^)


確かに私も同じように思っていましたよ!
失敗したらどうしようとか、変になってしまった場合、修正できるんだろうか!?(>人<;)


なんてことを思っていました。
 

でも考えてみてください。


ファッションもそうですが、
メイクこそ、カラーとは切っても切れない関係ですよね! 


なので、カラー診断にお越しくださるお客様は、当たり前なのですが、服やヘアカラーだけでなく、メイクについてもご質問をされると思うんです。


その時に、口頭でアドバイスだけするカラーリストよりも、実際にメイクが施せて
「似合う」をご提案できるカラーリストの方が、お客様により信頼を寄せていただけて、より喜んでいただけて、
さらにその方はあなたのファンになると思いませんか?(^。^)



だからメイクはできないよりも、できた方が断然いいんです!



また、メイクアップにはこんな有用性があると考えられます。


メイクをすることで自分に自信が持てたり、積極性が出て活動的になるなど、心理的なメリットも大きいとされます。

例えば、老人施設でお年寄りにメイクを施すことで、
気分が明るく前向きになった、自分で歩こうとしなかった方が歩くようになった、などの事例が知られています。

メイクはすごい力を秘めていますね!


人のお顔に触るのは確かに勇気のいることだと思います。
でも、自分も人にメイクしてもらってキレイになれたら、とっても嬉しい気持ちになりますよね(^-^)

カラーだけでなくメイクアップもぜひ、チャレンジしてみてください♪




また、私がコンサルタントとして、講師としていつも意識していることがあります。


それは、
来た時よりもさらに美しくなってお帰り頂くこと。


その為に、これからももっとスキルを磨いて喜んでいただけるように努めたいと思います!