スクールマネージャーの和田です。
タイトルにありますように
私は、パーソナルカラー診断をした際の
コーディネート提案が苦手でした。
私は、パーソナルカラー診断をした際の
コーディネート提案が苦手でした。
スタイルクリエーションでは
ただ、似合う色を見つけるだけではなく
その方に合わせた、個別のコーディネート提案ができてこそ
『パーソナルカラーコンサルタント』と呼ぶと考えています。
似合う色は、あくまでも単色でお顔周りに持ってくると
元気に見えたり綺麗に見えたり、お顔映りが良くなる色。
全身のコーディネートを考えた場合
ただお顔周りに似合う色を持ってくるだけでは
その方を魅力的にすることはできないのです。
元気に見えたり綺麗に見えたり、お顔映りが良くなる色。
全身のコーディネートを考えた場合
ただお顔周りに似合う色を持ってくるだけでは
その方を魅力的にすることはできないのです。
この、コーディネート提案が本当に苦手だったのです。
自分が使ったことの無いような色が
お客様の似合う色として残った時には
内心パニックでした。
「えー!!!この色をどうコーディネートするというのですか!!」
という感じ。
だいたい無難な色を合わせてしまう。
そして、結局どの色が似合う色に残ろうと、どれも同じようなコーディネートになる
といった調子でした。
そして、結局どの色が似合う色に残ろうと、どれも同じようなコーディネートになる
といった調子でした。
そんな私でしたが、今ではこのコーディネート提案がとても楽しいのです。
理由は、お客様に本当に喜んでいただけるようになったからです。
おしゃれの大好きなお客様にも
「なるほど-!こうやって合わせたら、すごく素敵ですね!」
と言って頂けたり
色を取り入れるのが苦手という方にも
「これなら出来そう…と言うか、ぜひチャレンジしてみたいです」
というお声を頂けるようになったのです。
スタイルクリエーションの【パーソナルカラーコンサルタント養成講座】では
診断実習の際、お越し下さった診断モデルさんに
受講生による似合う色の診断とコーディネートなどの提案を行います。
『取り入れてみたいです!などのお声を頂くと、本当に嬉しいですよね。
私は、コーディネート提案が苦手だったんです。
その私でもできるようになったから、できるようになります!
お客様から「ぜひチャレンジしてみたい」というお声をもらえるコンサルタントに
皆さんにもなって欲しいんです!』
とお伝えしています。
似合う色の正確な診断ができることはもちろん
お客様に本当にご満足いただけるご提案ができるコンサルタント。
受講生に、そんなコンサルタントになってもらうため
何をどう取り組んでもらうと良いのか、個別に考えて課題に取り組んでもらっています。