大したことじゃないことない | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

こんばんは。スタイルクリエーションの岡田です。

『Zipper』

私が10代の頃に読んでいた雑誌です。


高3の夏に、このZipperでファッションデザインコンテストがありまして応募したんです。

ファッションが好きな友人を誘い、プロデュースしました。

クーラーのない私の部屋に集まり、
コンセプトや、デザインを考えました。
時には、
「この布を使って何か作ろう!」とか、
「もう、ほぼパンツ丸見えやけど面白いよね!ギャハハ」

コンセプトもデザインのへったくれもなかったです笑。

その時の作品がコチラ



これがなんと、入賞して
心斎橋アメリカ村のビッグステップにあるホールで、ショーに出展しました。


荒削りだけど、なんでもやっていた頃。

専門的な勉強をするために、短大へ進み、
もっと精力的に服を作り、ショーをしました。


この話、あまりしていなかったんです。


なぜか。


『大したことじゃないかもしれない』と思っていたから。


入賞したのは、応募者が少なかったのかもしれない。
これくらいの服なら誰でも作れるかもしれない。
私の自己満足かもしれない。


だって、仕事にはできなかった。


と、思っていました。



専門的な勉強をすると、
やりたいことが増えすぎて、
ちゃんとしたビジョンもないまま就職活動をしたんです。

結果、どれくらい受けたのかなぁ。
全部落ちました。

組織に入るってタイプでもないしな…
なんて思いながら、
時間だけが過ぎていき、
体調が悪くなって、卒業式にも出れなくなってしまいました。

半年くらい入院したり療養していたのですが、悔しかったです。


がんばった短大2年間の、
自分への証として、
卒業後に
「ファッションビジネス能力検定」というのを受験しました。

……。
でっ!?って感じだったんですよね(笑)


体調のこともありましたし、
「やりたいことばっかり追いかけるより、
一人前の社会人になって、(なす術がなかった)なんて思わない人生にしよう」と思いました。

そして進んだのが、医療関係の仕事です。
出産を挟んで12〜3年働いたと思います。

ミシンも触らなかったし、
デザインがどうとかも言わなくなりました。

でもね、色の勉強はなんとなくやめれなかったんです。

色彩検定2級を受けました。
やっぱり、楽しくなっちゃって、
2級とったら1級受けないとあかんやろ!

と、3年かけて取得したんです。
3年かかったのには、
「そんなことしでかすのは、岡田しかいないな」
と、言っていただけるエピソードがあるので、また今度♡



うちの代表染川からいろんな形で、アドバイスをもらいました。

『雑誌のコンテストで入賞したことは聞いたことがあります。Zipperだったんですね。それ、もっと言いましょう!』

先様に提出するプロフィールの確認後ーー。
『Zipperの話しちゃいましょう!』

自己紹介の練習ではーー。
『岡田さん、Zipper』

受講中の講師養成講座ではーー。
『岡田さん、見て!』
(ZOOMの画面越しに《ジッパー》の文字笑)と。

私がしてきたことは、
私にしかできないことなんですね。

Zipperという、有名雑誌のコンテストに入賞し、プロデュースした私の過去は、
同じ人はいないし、
事実、今それでお仕事をいただけています。

『できる』って言ってきたから。

感謝しかないですが、
もっと声に出したら、もっと可能性は広がりますよね。

規模じゃないってことです^_^