★オシャレを勉強したことはありますか? | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。




久しぶりに投稿させていただきます☆



このブログを読んで下さっている方は、

どこかでオシャレについて、勉強されたことはありますか?


少し話を聞くということではなく、何十時間もかけて、

オシャレになる方法を学んだことはありますか?


センスをみがく方法じゃないですよ☆

おしゃれのしくみを知ること。

それをしたことはありますか?


そもそも、オシャレはセンスじゃないって知っていますか?


私は知りませんでした。


だから、センスのいい人がオシャレに見えるんだと思っていました。


20代後半まで信じて疑いませんでした。



それまで特におかしな服を着ているということもなかったように思いますが、

(あっても誰かにお知らせをもらうことはなかったです)

カラーを学んで、その時にファッションも学んで、気付いたんです。



オシャレは理論



って。


そのきっかけをたくさん学びました。


本当にがむしゃらに学びました。


「こんなに勉強するんだ、私!」ってびっくりしましたよ・笑



でも、


私のオシャレに対する「なぜ?」を完全に取り払われることはなくて、


今あるものを学ぶだけではダメなんだと思いました。



思ったら行動するタイプなので、


美容師さん

メイクさん

スタイリストさん

アパレル販売さん

下着メーカーさん

ヘア剤屋さん

靴屋さん

バッグ屋さん

照明メーカー

テキスタイルメーカー


まだまだ上げればきりがないくらい、


調べて、考えて、教わって、の繰り返し。



そして、その理論を整理していきました。



うちのカラースクールで養成している講座は、

そういったものの集結でできています。



私、こだわり度が異常です。

自分では普通というかなんとも思わないですが、非常によく言われます。


誰につつかれても、穴の無い理論を「どや!」ってしたくて、

個人的な欲求ですが、気が済まないんです。


そんな感じで理論を構築してきました。



ファッションの仕事は、センスがあるからできる。


それもある。


でも、ファッションが好きな人が、センスが今なくても、

理論を知って、それを使って仕事をしていくことは、

100000000%できます!

私もそうです。


センスは普通です・・・(突っ込まないで・・・)



だから、


これを読んで下さっている方が、ファッションで仕事をしていきたくて、

今、なにかしら困っているのなら、

50000000000000000%うちにご相談に来て頂くとよいです。

受講するとかしないとかではなくて、

あなたがカラーやファッションを仕事にするための話をしましょう^^



オシャレは、誰もがそうですが、学べばかなり力が付きます。


仕事にするでもしなくとも、学べば確実にあなたはもっともっと素敵になります。


そんな素敵になった方々を、私、いっぱい見てきたんです。


自分だって変われました。



これからの自分

これからの時間の使い方

これからやっていきたいこと


何か、スタイルクリエーションと重なるものがあれば、

ぜひ一度ご連絡をください。



きっとその時から、あなたのこれからは変わります。