こんばんは!スタイルクリエーションの岡田です。
私は、スタイルクリエーション代表の染川先生が担当するセミナーやコンサルティングに、同席や参加した際にすることが一つあります。
それは、分刻みで染川先生の進め方をメモすることです。内部外部問わずです。
:00 自己紹介
:05 ヒアリング
:18 ①●●について
:25 ワーク
:35 ②××とは?
:55 ワーク
:05 ③…するには
:20 質疑応答
など、ザッとですがこんな感じで、
先生がどのようにその時間を進めていくか、
アシスタントなどを担当したときは、だいたい時間配分も含めて、メモをとります。
なぜこんなことをするかというと、
その授業やコンサルティングを自分がすることになったときの進め方を盗むことが目的でした。
実際、セミナーを担当したときに、
セミナーのテーマが大枠であったとして、
何を伝えたいのか
受講後にどうなってもらいたいのか
このセミナーをする意味は何なのか
などから、
面白い!
いい勉強になった!
また、受けたい!
と思ってもらえる動きをつけて考えることができるようになりました^_^
このように、
講師としてのノウハウを身につけるだけでは、
誰が担当しても一辺倒…というと語弊がありますが、
私がこれまでスタッフとして見てきた、
うちのカラー講師養成講座を受講してきた修了生たちのほとんどが、
修了後も、継続して講師やコンサルタントとして活動しています。
しかも、それぞれみなさんの強みを活かして。
スタイルクリエーションのカラー講師養成講座では、教え方を学んでもらう講座ではありません。
リピートして依頼をいただける【講師力】を身につけていただけます。
ビジネスとして、講師の仕事の概要、構成から、事前準備に必要なもの、資料作成と、
もちろん、実際の講義についても、
実践的に学んでいただくことができるんですね。
その中で、カラーリストとして、講師としてランクアップを図ります!
全国でもトップクラスのプロ養成講座なのは保証します。
今ある知識や技術のアウトプットを磨くならここにその手段がありますよ^_^
スタイルクリエーションの
カラー講師養成講座の詳細はこちら!