く
先日、弊社代表染川と一緒に、とある動画の撮影に行ってきました~!!
スタイルクリエーションの仕事を知っていただくための取り組みを
お世話になっている方からご提案いただいたんです!
そのための必要な動画を、今回まずは3種撮影。
2つは染川が、1つは私がカメラの前へ。
2つは染川が、1つは私がカメラの前へ。
後ほど背景編集するため、グリーンバック♪
先に私が撮影に挑んだのですが…
はい、撃沈~!!!
シナリオを用意していましたが、もう緊張してカミカミだし忘れるし。
「ナリオ通りでなくて大丈夫!」
と言っていただいたのですが、
話の流れが頭に入らなくて、全然スムーズに話せない!
『色彩心理・生理について』
日頃から扱っている内容にもかかわらず…
で・す・が!
プロの編集ってすごい~!
プロの編集ってすごい~!
カメラマンの方が言ってくださるのです。
「ちゃんとつなぎますので、細切れに話してもらってもいいですよ。
しゃべりながら俯く…などをしなければ、だいたい自然につながります。」
えーーーー!!細切れでよいなんて!
神の声!!
そこからはもう…
カメラは長回しのまま、
私はほぼ…1文1文シナリオを確認しながらしゃべる始末…。
カメラは長回しのまま、
私はほぼ…1文1文シナリオを確認しながらしゃべる始末…。
繋ぐ箇所多すぎて大変だったかと思います…。。。
でも、このお話をくださったお世話になっている方曰く
「良い感じにつながってたよ~♪」
「良い感じにつながってたよ~♪」
…本当に神!!
その後、染川先生の撮影だったのですが、
やはり全然違いました~!
やはり全然違いました~!
一応、ちょっとしたメモ程度のカンペは見えるところに貼っていましたが、
見えてます?くらいの距離。
「目が良いので見えている」そうなのですが、
でもほんのメモ。
でもほんのメモ。
撮影の状況や勝手がわかりさえすれば
1文1文途切れながら…なんていうこともなく
「あれ?もう終わりですか?」
くらいスムーズに終わっていましたΣ(・□・;)
1文1文途切れながら…なんていうこともなく
「あれ?もう終わりですか?」
くらいスムーズに終わっていましたΣ(・□・;)
それを見ていて…
改めて思いました。
改めて思いました。
『人にわかりやすく伝える力』
こんな場面でもとっても大事。
もちろん、準備や経験の差もあります。
ですが、圧倒的に違うのは『伝える力』
ですが、圧倒的に違うのは『伝える力』
どういう言葉を選べば
どういう流れで話せば、
相手に正確に伝わるのか?
意図や目的、想いまで届けられているか?
日頃から、そこを鍛えているので、
大枠の組み立てさえ頭に入れば話せちゃうんですね!
大枠の組み立てさえ頭に入れば話せちゃうんですね!
私はそこがとっても苦手。
伝えたいことが思うように伝わっていないことも多々。
『伝える』
私にとって、今年も大きなテーマになりそうです!
ところで、撮影後すぐ、どんなふうに編集されているのかを見せてくださいました。
編集ってめっちゃくちゃ面白い!!(興味深い!!)
編集ってめっちゃくちゃ面白い!!(興味深い!!)
いろいろできるので、私たちも仕上がりがどんなふうになるのか楽しみです!
皆さんも楽しみにしておいてくださいね~