スタイルクリエーションの田後です。
昨日は、担当する専門学校の学期末でした。
昨年の4月に入学してきた彼ら。
あっという間だったように思いますが
振り返ると色々ありました。
出会った頃はあどけなかったのに
最終日に見た皆の表情はグッと大人びて
とてもたくましく感じました。
進路に迷い、目に涙をいっぱい浮かべ
相談に来てくれた学生もいました。
好きなことを貫くために
一生懸命な姿を見せてくれました。
「先生決まった!」と満面の笑みで
就職先を報告に来てくれる学生もいました。
学生たちとのコミニケーションを通じて
私自身も毎回、本当にたくさんのことを
感じ、考える機会をいただいています。
スタイルクリエーションはこれまで
多くの教育機関とお取引をさせていただいています。
先様によって、着地点や目的は様々です。
カラーを前面に扱う現場もあれば
カラーを導入として取り入れる場も。
状況に応じて、私たちも様々な形で
ご要望に応じています。
けれど、どんな現場でも
私たちがブレずに大切にしていることがあります。
【血の通ったコミュニケーションを図ること】
どんな時も必ず、学生たちの声に耳を傾けます。
人としての関りを大切にし、
一方的な知識の詰込みは行いません。
スタイルクリエーションの講師陣は
学生が本当に大好きなんです♪
対応する人数、授業の回数や期間に関わらず、
学生たちが今何を求め、何を必要としているのか。
彼らが発する【情報】をキャッチし、
その場に相応しい対応を心がけています。
時には失敗もありますが、
講師自らの経験や挑戦を伝え、
教える以上に自分自身も学ぶ姿勢を示します。
嬉しいことに、その想いは
学生たちにも伝わるようです(*^_^*)
「先生の授業楽しかったで~!」
そんな彼らの言葉が、私たちの原動力です。
カラーの講師を目指すなら「カラー講師養成講座」