スタイルクリエーションの田後です。
今週から、「専門学校はじめ」でした。
週に3回、複数の学校を担当させていただいております。
そのうちの1校はスクールマネージャ和田と
メイク講師の中山も一緒です。
曜日は違うので顔は合わせませんが
授業の様子など、常に情報をシェアしています。
スタイルクリエーションではこのように、
教育機関からのご依頼も多いです。
色彩の案件はもちろん、
色彩プラスアルファのご要望にもお応えしています。
話は戻りまして、私が担当させていただいている専門学校。
私は、学校によって服装を変える工夫をしています。
例えば、今週は同じパンツを
別々の学校に履いて行きました。
一方の学校には黒のパンプスを
もう一方はラメのフラットシューズを。
それぞれの学校の生徒に合わせて
全く類の違う靴をコーディネートしました。
なぜ?と思われたでしょうか。
実は、こういった細かいところで
学生との距離が縮まったりするんです。
彼ら、ものすごーく細かいところまで見ています。
見ていないふりして、見ています。笑
「先生、この前のワンピースよかったで」
「今日のピアスかわいいやん」
こんなことを、ふとした時に伝えてくれます。
そこから話が展開し、本音を語ってくれたり
悩みを打ち明けてくれたりします。
だから、私にとってファッションは
学生との大切なコミュニケーションツールなんです。
でも、選択肢を間違えるとダメ。
黒のパンプスを履いた学校にラメは似合わず、
ラメのフラットシューズを履いた学校に黒は地味過ぎる。
この塩梅こそが、距離を縮めるコツです。
なんちゃって♪
いや、でも本当にそう思っています。
さて、来週は何を身に着けていこうかな♪