スタイルクリエーションの中山です。
突然なんですが、カラーの仕事で
「心残りのある出来事」ってありますか?
私はあります(T ^ T)
心残りだったお客様が過去にいらっしゃるんですね。
似合う色で喜んで頂けるはずなのに…(T ^ T)
どうすればよかったんだろう?
心残りのある出来事でした。
これではなんちゃってカラーリストですよね!(>_<)
カラーリストあるあるなのかもしれません。
うちのホームページを見て頂くと、
【スタイルクリエーションがビジネスに強い12の理由】
というものがあります。
スタイルクリエーションがビジネスに強い12の理由
その中でも、
◆長所も短所も的確に見極めるマンツーマン授業
◆充実の個別対応で確実に学習
だからぜひスタイルクリエーションを頼っていただきたいということと、
突然なんですが、カラーの仕事で
「心残りのある出来事」ってありますか?
私はあります(T ^ T)
心残りだったお客様が過去にいらっしゃるんですね。
その方にカラー診断をしたのですが、診断結果とは違う色が
お好きな方で、似合う色のはずなのに、微妙な表情をされていました。
私もその時は経験も浅く、診断結果の色を使ったコーディネートを
ご紹介したのですが、そもそもあまりお好みではないので、
私の提案には喜んでくださっているご様子ではなかったんです。
そのまま微妙な表情で、ありがとうございましたと仰って、
お帰りになられました。
似合う色で喜んで頂けるはずなのに…(T ^ T)
どうすればよかったんだろう?
心残りのある出来事でした。
ただその時、私自身も満足なご提案をしてさしあげることが
できかった、と自覚していました。
診断することにも必死で、診断結果を出すことばかり
意識していたようにも思います。
これではなんちゃってカラーリストですよね!(>_<)
ですがこのように、診断結果の色が好きではなかった、
がっかりされていて、どうご提案をすれば良いのかわからなかったと、
カラーリストの方々からもよくお聞きします。カラーリストあるあるなのかもしれません。
でもこういったことを無くすために、お客様に喜んでもらえる
カラーリストになるために、うちが存在します!
うちのホームページを見て頂くと、
【スタイルクリエーションがビジネスに強い12の理由】
というものがあります。
スタイルクリエーションがビジネスに強い12の理由
その中でも、
◆長所も短所も的確に見極めるマンツーマン授業
◆充実の個別対応で確実に学習
上記のように、うちでは受講生全員が同じレベルに到達できるよう、
講師が個別対応をしています。
改善点はできるまで何度もトレーニングしながら、
一人一人の良さを伸ばしていくことにも力を入れています(^-^)
それだけでなく、スタイルクリエーションのパーソナルカラー提案は
一味も二味も違っていて、4タイプに分けるものではなく、
私が経験した上記のような場合も、どのように対応すれば良いのか
しっかり学べますし、分析力、提案力をか〜く〜じ〜つ〜に磨けます!
なので今の私は、また同じようなことが起こっても、もう心残り
のある提案は繰り返しませんo(^-^)o
だからぜひスタイルクリエーションを頼っていただきたいということと、
スタイルクリエーションの考え方を知って頂きたいと思います☆
また、メキメキと力をつけて自分に力がついてきている!
これだけ変わったんだ!
実感されているリアルな内容です!
ぜひ読んでいただきたいです♪


と感じていらっしゃる受講生さんも、先日ブログに書いて
くださっていました(^○^)
実感されているリアルな内容です!
ぜひ読んでいただきたいです♪

