スタイルクリエーションの田後です。
皆さん、まずはこちらの記事をご覧ください☆
2019年11月20日 染川千惠のブログより
--------------------------------------------------------
【強がりなカラーリストはおわりに☆】
耳の痛い話になる人、心がざわざわする人が出てくるような内容を書きます。
うちのカラースクールは、プロの養成講座で、実習のモデルさんを募集しています。
見て頂く方が早いですので、リンクをご覧下さい。
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12541084348.html
そして、このモデルには、実に多くのカラーリストの方がお見えになります。
養成講座の開始当初なんて、7割ほどはカラーリストの方。
受講生は、緊張した人もいたでしょう^^
でね、そんな時に、私が受講生に言うのは、
「絶対に大丈夫。今のあなたの知識よりもレベルの高い同業さんは来ませんよ^^」
なんですね。
だから、堂々とやればいいし、堂々とチャレンジして失敗したらいいんです。
とても高度な失敗だから。
わかっているんです。
こういう養成をずっとやってきて、
いろんな同業さんにもそれはそれはたくさんお会いして来て、
モデルで来て、「私は分かっています。」という言葉をお出しになったり、
言動で表現されても、本当にしっかりわかっている人がいないことを、
私、わかっているんです。
すごく自信があります。
人のことを学んでいるし、同業者の方をたぶん国内でもあまり他にいないくらい
出会って、話してきているから。
だから、わかります。
で、ここからです。
モデルに来られる方、
「私は自信があるんのですが、他のやり方も見て見たくて。」
のようにおっしゃる方も、おられます。
お伝えしますね。
他を気になるのであれば、学びましょうね。
自信があったら、他の人、他のスクール、気になりません。
そして、きっとこのブログを読んで、モデル募集にも申し込みません。
申し込むのは、
自信が持てないから
スタイルクリエーションが気になるから
人の診断が見たいとか、診断を受けたことがないとか、
それはね、表面上の表現なんです。
心の奥底の不安、自身のなさ、知識量の少なさ、
こういうところ、気になっていますよね。
わかっていると思います。
キャリア何年関係ないです。
スクール何校受講した関係ないです。
サロンも講師もやっている・・・
まったく関係ないです。
今、自信ない自分。
それ、出せた方が何千倍もかっこいいし魅力的です。
そして、
もっともっとカラーリストとして、伸びます。
うちの受講生で、2校目以上の受講に来てくれている人たちって、
そういうかっこいい選択をした人たちです。
スタイルクリエーションに受講しに来てということではありません。
もちろん、受講するなら、うちはめちゃくちゃいいですよ。
それは自信満々にお伝えさせていただきます。
でも、今はそれを言いたいのではなく、
できない自分に上塗りしないで、そのまま出せたら、
あなたはめっっっっっちゃくちゃスキルアップします。
その心を手に入れられたら、本当によくなります。
きっかけを求めているなら、頼って下さい。
私はきっと、何かヒントをお渡しできます^^
◆◇◆◇ リンク元はこちら ◇◆◇◆
(株)スタイルクリエーション代表 染川千惠のブログ
https://ameblo.jp/stylecolor2007/
さて、こちらをご覧になって何を感じましたか?
私がこれを読んだ後、率直に感じたことです。
「あ、私、他所が気になったことがない」
そんなことを考えたこともなかったのですが、
これって自信があるからなんだ、ということに気づけました^^
語弊があっては良くないので、補足しておきますね☆
【自信がある】とは、
「私ってすごいカラーリストやで!」という意味ではありません。
ちゃんとした知識を身につけている、という自信です。
曖昧さをよしとしないスタイルクリエーションのカラースクールで
色の知識とビジネスのスキルを学んだことは
私にとって、胸を張り堂々と仕事に取り組める
自信と勇気を与えてくれました。
だから、他の人や他のスクールが気になることはありません。
そんな私も以前に、染川からこんなことを言われたことがあります。
「田後さん、分かっていませんよ。素直に認めましょう」
仕事中、理解していないことを悟られたくなくて
いかにも、「分かっています」という返事をしたことがあったんです。
瞬殺で、見破られました。笑
自分に上塗りしている発言って、
見る目がある人にはすぐにバレてしまいます。
そして何より、自分が苦しい。
それ以来、自分の上塗りはやめました。
で、分からないことは素直に受け止め、
教えを乞うことにしました。
そしたら、すごく楽になって、おまけに自分も向上しました☆
だから今もし、これを読み心が痛くなっているなら
こっそりメッセージをください。
きっと、お力になれると思います^^