こんなふうに、ふと不安に思ったことはありませんか?
●カラースクールで学び終わったばかりで、自宅サロンを開く
●カラー知識はそれなりに持っていても、ファッションやメイク、ネイル、ヘアーやビジネスにおけるTPOの合わせ方などの提案力は弱い
●お客様から、色以外でアドバイスを求められる
サロン運営の仕方や、どんなお客様が来るのかもわからないし、もし自分の知らないことを聞かれ、答えられなかったら…。
また、既にカラーリストとして活動されている方も、うちに進路相談に来られることがあり、上記のような不安を解消するような指導が、卒業したカラースクールでは無かったとお聞きすることも多いです。
でも、うちにパーソナルカラーを学びに来てくださる方は、卒業後に上記のような不安を抱えたままカラーリストとして活動する人はほとんどいません。
なぜならうちは、カリキュラムを常に最良のもので更新し続けているから。
これ、私がスタッフになった時も、代表染川から聞いたことなのですが、
受講者の声、進路相談に来られる方の声、ご要望もそうですが、講座を作る時に、多数のカラースクールのカリキュラムを見て、ここまでやっているところは無い!で作っているんです。
例えば、うちではサロン運営の内容がカリキュラムに入っています。
他のスクールではこういった内容をやるところはほとんどないと思います。
そもそもサロンにどんな種類があるのか、そこでどれくらいの経費が変わる・かかるのかというビジネス的なところは学ばないと思うので、
関東でも最初から物件を借りてしまうカラーリストさんが関西よりは多いです。
え!?そうなの?( ̄◇ ̄;)
と思いました。
実際に、私がパーソナルカラーコンサルタント養成講座を受講するタイミングで、このサロン運営の内容が入ってきていましたし(ラッキーでしたし、めっちゃありがたかったんです♪)
カリキュラム更新以外でも、ビジネスを始める際に必要な資料関係を受講期間中に作り上げるスクールもほとんどないと思います。
ここで言う資料関係とは、名刺やプロフィール、アンケートなどのことで、これの作成の仕方や考え方が学べるという点は特徴的ですね!
そして、最終的には不明な点はスクールに尋ねられるということ、講座受講が終わってからも連絡が取りやすい!フォローが手厚い!と言ってもらえるところが強い安心に繋がると思います(^-^)
私が受講生だった時も、卒業してしばらくの後も、和田講師に質問や疑問を投げかけるとす〜ぐにお返事をもらっていました。
早っ!
そして、なるほど!!
しかも、卒業した後って何か聞きづらさみたいなものも、ありませんか?
それ教えたやん!って思われたら、言われたら…とか、余計なことを考えて結局質問できないまま時間は過ぎていき…( ̄◇ ̄;)
こんなこともうちではありません(^-^)
聞きやすい人柄と、親切丁寧なスタッフばかりだからです♡笑(自画自賛)
だから、卒業後は即カラーリストとして活動できるんです♪
そして、仕事を現実化させるスピードも他とは全く異なります。
だから、安心してください。
そして、私たちを信じて委ねてくださいね(^O^)
◆今の現状を変えたい!お客様の心をガチッと掴めるスキルを手に入れたい!という方はコチラ
◆ダイアモンドと同じくらい価値のあるコンサルティングを見学したい方はコチラ