カラースクール スタイルクリエーションで受講された方のご感想をご紹介します。
イメージコンサルタント養成講座
来月からは、イメージコンサルティングのメニューも加わる予定です。
多くのカラースクールの中から、なぜスタイルクリエーションを選ばれましたか?
スクールのホームページやブログを拝見し、専門性や本気度の高さ、情熱を感じました。
私のような学び直し(スクール3校目)の受講生も温かく受けれ入れて下さり、またカラーの知識や診断技術だけでなく、ビジネスについても詳しく学べるスクールだと思ったので。
また、先生方がカラーの現場の第一線で活躍されているということも、選ぶ決め手となりました。
イメージコンサルタント養成講座に移行を決意された理由をお聞かせください。また、スクール受講2校目以降の方は、学び直しやセカンドスクールを決意されたきっかけを教えてください。
実は何年も前から、イメージコンサルタントになるのが夢でした。まずは、パーソナルカラーリスト養成講座でカラーのスキルアップを目標にしましたが、受講後、やはり色を含めてトータルのご提案が出来たら良いなという思いが出てきました。
受講料やタイミングなどの迷いはありましたが、いずれ学ぶなら早い方が…と思い、パーソナルカラーリスト認定の3か月後に、イメージコンサルタント養成講座に移行しました。
パーソナルカラーコンサルタント養成講座でしっかりと学ぶことが出来、カラースキルに自信をつけることが出来たので、イメージコンサルティングを学ぶにあたってのスクール選びに迷いはありませんでした。
パーソナルカラーコンサルタント養成講座を受講されているときから、イメージコンサルタント養成講座に移行されてから、変化したことがあればぜひ教えてください。
パーソナルカラーコンサルタント養成講座のときもそうだったのですが、ファッションやメイクに対する思いがより強くなりました。
また、自分自身のファッションにも変化があり、幅広いオシャレを楽しめるようになりました。
仕事に対する迷いもなくなり、自分自身にしっかりとした軸ができたように感じます。
受講を検討されている方にぜひアドバイスをお願いします!
受講を迷われているなら、まずはスキルアップセミナーなどの単発講座や受講相談を受けてみて、スクールの雰囲気を感じて見られると良いかと思います。
私もそうだったのですが、迷ったり悩んだりしていた時間はもったいので、何か少しでも行動してみることが、やりたいことを叶える第一歩になると思います。
スタイルクリエーションの魅力はどんなところでしょうか?
一番の魅力は、先生方をはじめ、スタッフの方、受講生を含めてスクール全体の雰囲気がとても良いところです。
受講生一人一人の個性を大切にしてくださり、それぞれに合わせた適切なアドバイスを、親身になってして下さるところも大きな魅力だと思います。
本気の人には本気で向き合い応えて下さる、情熱のある温かいスクールです。
また、講座終了後も、現場実習や単発セミナー、イベントなどに参加してスキルアップできるので、モチベーションが下がることがありません。Facebookなどで、先生方や受講栄の方たちと交流できることも刺激になりますし、孤独感がなく心強いです。