どう充実させるかという働き方 | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

こんにちは。スタイルクリエーションの岡田です。

色彩検定1級を取得した10年以上前、
色の仕事をしたいと思っていました。

自分で事業をするということは、全く頭にはなく、何らかの企業で知識を活かしたいと思っていたんですね。

まだまだ不景気な時期で、
「企業だと、一番最初に削減される仕事」だと聞いていました。

デザイン関係ならデザイナーが兼任できる
プロモーションなら広報でできる

など「色」に特化した採用は、ことごとく削減されていました。

なので、カラーコンサルティング会社と謳われている企業にアタックすることにしました。
かなり数は少なかったです。
そして、
「募集とは書いてますが間に合ってます」などの返答ばかりで、結局企業でカラーリストというのは、難しいことを目の当たりにしました。

結婚や出産をしたこともあり、
これは、雇用されるよりも自分のペースで活動する以外ないのでは…?!

サロネーゼか!(当時大流行中)


という思考回路で、
サロン開業を視野に、勉強を続けたり、たくさんの人に会ったりしてきたんですね。

そして、代表の染川と出会うのですが、
自分の中で、サロン活動だけで色の仕事をするというのが、やはり、本当の理想ではないことに気付くんです。

その理由はいくつかあるのですが、
長くなるので、詳細はまた書きますね。

そのうちの一つとして、
趣味の延長ではなく、ビジネスとして、
プロの仕事をしたいと思っていたからです。

サロン活動だけで、
絶え間なくお客様が来てくれるものなのか。
「色」のことなら何でも対応できるカラーリストになれるものなのか。

自身の中で、幅広いフィールドで活躍したいと考えていたので、個人様だけではなく、法人先の案件が持てる仕事にしたい思いがあったんですね。

実際、スタイルクリエーションではスクール事業のほかに、法人案件がひっきりなしに立て込んでいます。
常に、勉強・成長したい姿勢は必要ですが、せれがまた面白い。
とても充実しています。

日頃、私たちスタッフも啓発されているマインドや、行動学など、
受けたその日から実践できる内容が、
《カラーリスト スキルアップセミナー》にて、

9月14日(土) に、聞いていただくことができます^_^

《9月カラーリストスキルアップセミナー》
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12503306137.html