こんばんは。
スクールマネージャーの和田です。
スタイルクリエーションのパーソナルカラーコンサルタント養成講座についての
過去記事をいくつかまとめてみました。
当スクールの講座の特色や、実際の様子、時にはアドバイス等…
テーマはさまざまですが、いずれも興味深い内容になっていますので、
ぜひ読んでみて下さいね。
* * * * * * * * * * * * * * *
タイトルを読めば、答えはわかる方は多いはず。
でも、本当にそのための行動できていますか?
こちらでは当スクール講師、和田が学び直すに至った過程がわかります。
同じような疑問、お持ちではありませんか?
誰のためにスキルを上げるのか
http://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12155588858.html
冒頭に「カラー診断をする人向けの内容です」と書かれています。
続き気になりませんか?
大事なことは・・・ ずばっと書かれています。
パーソナルカラーは消去法も
http://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12133924513.html
上の記事よりさらに具体的な例で書かれています。
根底にあるものが同じであることも納得していただけるはずです。
スタイルクリエーションで何を学ぶのか、はっきりわかります。
どっちが似合うのか・・・だけをみて診断していませんか?
http://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12181100294.html
そのような部分とは・・・?
“プロとしてお客様の前に立つ”その日のために
講座修了まであらゆることをお伝えしています。
そのような部分までアドバイスいただけて・・・
http://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12144136273.html
診断実習講中の講師の頭の中、ちょっと見えます(^^)
記事の最後に書いているとおり、講師は一緒に頑張っています!
パーソナルカラー診断は難しい。それをチェックするのも・・・
http://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12175007603.html
以上の5本の記事、いかがでしたか?
講師のたくさんの伝えたいことがあふれています。
熱意、届きましたでしょうか?
講座の概要はこちら
パーソナルカラーコンサルタント養成講座
http://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html