憧れから始まりました。 | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。





スタイルクリエーションの中山です。


産休から戻って早くも半年!
早いものです。
2020年も、どうぞよろしくお願い致しますね!


2020年の私からの最初のお話は…

私がカラーを仕事にしたいと思ったキッカケについて。


さっそくお聞きしたいのですが、皆さんはヘコんだことがありますか?


え?
いえいえ、お腹ではありません。
気持ちがヘコむことです(笑)


どんな方でも1度くらいはありますよね!




6年ほど前でしょうか。
美容部員をしていた私ですが、自分の仕事に自信を失くしていました。
というのも、化粧品を売るお仕事ですから当然、販売力というものが必要だったんです。
周りの先輩の販売力に圧倒され、

「私って今まで何してたんやろ…」

かなりの期間悩み、ヘコんでいたんです。



これじゃいけない!

そう思っていたところ、パーソナルカラーの存在を知ります。

ほぉ〜、似合う色を知ることで、ファッションやメイクにも役立つんや〜。
似合う色がわかれば仕事にかなり活かせそう!

そう思ってスタイルクリエーションではなかったのですが、1番家から通いやすいカラースクールに色を学びに行きました。

するとドンドン色の面白さと凄さにハマり、
「色って凄いやん!楽しい!」
と思うようになったんです。

そしてパーソナルカラーの資格も取り、実際に仕事で活かすことができました。
そうです、色ものが売りやすくなりました。

それだけでなく、その時にパーソナルカラーを教えて下さった先生がとても素敵な方でした。

その方と講座でお会いするにつれて、カラー講師として色を仕事にしていくことに、だんだんと気になり始めたんです。

でもその時で私は30歳手前。
サクッと美容部員の仕事を辞める勇気もなかったのですが、とりあえず前に進めていきたいと思い、思い切ってその先生にご相談させていただきました。
すると、こんな私に丁寧にお話して下さったんです。

カラーの仕事で求められること、どんなところで仕事をするのか、どんな資格を持っておけば良いのか。
これら以外にも本当に沢山の言葉を頂いたのですが、1番アッと思わされた言葉がありました。

「森下さん(旧姓)、人と比べない事が鉄則でしょうか^_^
時計の針は人それぞれ。早いから良い、遅いから悪いわけではないと思います。
タイミングって巷でよく聞きますが、本当にあると思います。何気にやろうと思った時、やりたいって思った時、あ〜もうやらないと!って思った時、いつでも結果オーライですよ!」

この言葉に、
「よし、チャレンジしよう!」

そこから仕事を辞める準備にとりかかり、あっという間に退職してしまいました(笑)

決めたら早かったです。

するとどうでしょう?
素晴らしい出会いも早かったです。

そう、スタイルクリエーションの染川代表と和田講師です。

このお二人に出会ってからは、カラーについても、生活も、物の考え方も180度一変!!(笑)

カラーを感覚で捉えていた私には、スタイルクリエーションのパーソナルカラー診断はかなり度肝を抜かれてしまいました。

だからカラーを仕事にするなら、絶対にスタイルクリエーションしかない。
そう思ってカラーの学び直しを始め、今に至るわけです。

キッカケは憧れのカラーの先生だったわけですが、美容部員だったあの時、いつまでもヘコんでないで相談し、やってみようとアクションを起こして良かったと思います(^○^)