存在価値を高める | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

 

こんにちは。

スクールマネージャーの和田です。

 

その「もの」 「人」 「空間」 などの存在価値を高めたい!!

それも『見た目』で…

 

と思った時、あなたならどうしますか?

 

とにかく、存在が分かるように目立つ色やデザインにしますか?

もしくは…高価に見える(価値が高い!)ようにしますか?

 

 

う~ん、間違い!というわけではありませんが…

考えるべきは

『どんな目的で見せるのか』

ということ。

 

 

目的を最大限に引き出した『見た目』

それを実現したい時は、是非ご相談下さいね!

 

 

 

2016年9月15日 染川千惠のブログより
---------------------------------------------------------
【存在価値を高める】

 

色彩はその効果や役割が色々あって、例えば、

 

所属意識を高める

区別する

危険を促す

 

などなど、他にもたくさんあります。

そこで、今日は【存在意識を高める】という効果について書いてみます。

 

色彩は視覚情報の一部です。

視覚情報には他に形や質感などがありますが、

他の要素に比べて与える影響が最も大きいとされています。

 

極端に言えば、サイズやデザイン、素材にこだわるより、

色を変えた方が変化を感じやすかったり、インパクトが大きかったりするということです。

(例外も、もちろんあります。)

 

そして、だから、色って効果的に使えるに越したことがないのですが、

先の【存在価値を高める】という効果は、何に対しても発揮されます。

 

人にも

物にも

空間にも

 

そもそも【存在価値を高める】というのは、

高価に見せるとか、ラグジュアリー感を出すということだけでないです。

『どんな目的で見せるのか』

これをしっかり汲み取って表現する必要があります。


 

自分のパーソナリティを思い通りに打ち出したい
手に取られやすい商品を開発したい

ターゲットが集まる空間を作りたい

 

などのご相談は、ぜひお気軽にお寄せ下さい。