谷町九丁目から心斎橋に移転して1ヶ月が経ち、
3/1〜/2に、新スクールの披露イベントを開催しました。
スタッフドレスコードのミソ☆
ここ数年、大人に見せたくて、プロとして良く見せたくて、ベーシックな色や、確実に似合う色ばかり選んできた気がしたので、
チャレンジしたこのセーター。
ご好評いただいております(//∇//)
久しぶりに自分を解放した気分です。
2日間に渡り、150名ものゲストの皆さんにお越しいただき、たくさんの笑顔と、たくさんの心温まるお祝いをいただきました。
私たちからは、まず色彩心理を取り入れたお薬(あめちゃんです!笑笑)を処方し、
色ってこんなに、心や体と密接に関わっているんですよ!なんてお話を聞いていただきました。
新天地のスクールには、
教室とサロン、2つの部屋があるので
サロンで皆さんと歓談したり、
うちのスクールのご紹介、
男性にネクタイのアドバイスをさせていただいたり、
ヴェテュのアクセサリーを見ていただいてる間も
教室では、
同業者のカラーリストの方や、
他業種でも色を扱う方へのミニセミナーや、
カラーセラピーのセッションもさせてもらいました。
「来て良かった!」
のお声をたくさんいただき、とても幸せでした。
今日も、まだお礼のやりとりや、
お祝いのメッセージをいただいていて、
スタッフ間でも興奮冷めやらぬ!です。
それで、1つ学んだことがあって、
自分を良く見せることも必要なんだけど、
等身大の自分が、力を発揮できることが
より、無敵になれる。
ということです。
駆け出しの自分がいくら、取り繕って、
プロっぽく見せることができても、
セーターと一緒。
やっぱり、それは「見せてる」のであって、
その状態でのコミュニケーションでは、
相手も、自然と取り繕ってしまう。
本当に力になりたかったら、
ペーペーでもいい。
失敗してもいいから、等身大の自分でぶつかっていきたいな。
コミュニケーションも、殻を破れるんじゃないかなと思います。
等身大の自分が、力をつけていれば
最大限に発揮できますよね。
「何があったん!」
と思われるかもしれませんが(笑)
喜びの中にも、学びがあって、
とーってもとーっても、
素晴らしい時間を過ごさせてもらえたということです!
スタイルクリエーションは、
さらなる高みに登って参ります!
よろしくお願いいたします!